')?> 2006年7月アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2006年7月31日

ジャガイモを収穫しましたが...

0731jagaimo.jpg
ジャガイモを収穫しました。
結果は3.6kg
んー、イマイチだ...。

昨年は種芋8個で20kg、今年は4個で3.6kgですから4分の1にも満たない...。
収穫日が昨年よりも2週間早いのですが、既に茎がしなだれ葉も殆どが枯れているので、収穫量とは無関係と思っています。

思い当たる不作原因は、
・植え付け直後の長雨で種芋が腐る
・日照時間が短い
・連作
など。

ナスの肥料切れサインについて


図書館からレンタルしたナス栽培方法ビデオを見ました。
多く収穫するには肥料切れにならない様に適度に追肥を行う必要があり、
追肥タイミングの見極め方として「メシベとオシベの長さの差」がある様です。

花の中央で1本伸びているのがメシベ、メシベを囲むようにあるのがオシベです。
肥料切れになるとメシベがオシベよりも短くなるらしい(写真ではメシベが長いので肥料切れサインは出ていません)。

ナスの花は下を向いて咲くのですが、メシベが短いとオシベの花粉がメシベに付きにくくなり、これによって実の付く量を自分でコントロールしてるんでしょうね。

2006年7月30日

キュウリネットの野菜達

0729tana.jpg
ご覧の様にキュウリ、ニガウリ、ヘチマのツルがネットにビッシリと絡み付いています。
裏側には何個かの実がぶら下がっていて、当初イメージした通りの絵になりましたよ^^

キュウリとニガウリは大きくなったら収穫。ヘチマは1リットルのペットボトルサイズのを筆頭に7個ほど実が付いている状況です。ヘチマタワシ製作が楽しみだ^^

今週の収穫
7月22日から30日まで
ミニトマト 20個
キュウリ 8本
モロヘイヤ 1回
ナス 3個
ニガウリ 1個

激辛トウガラシに実がなっています

0729tougarasi.jpg
激辛トウガラシです。久しぶりの登場。
このトウガラシが70cmにまで成長しました。実も5個ほど付けています。嬉しい誤算だ^^

2006年7月29日

米ナスの現状


品種が違う米ナスを畑とプランタで1株ずつ栽培しています。左が畑、右がプランタ。
畑の方は2個収穫。葉も伸び広がっていて調子が良いです。
プランタの方は収穫ゼロ。でもようやく実が付き始めたので今後に期待って感じです。

直径10cm

0729kabocha.jpg
カボチャが直径10cmまで成長。開花から2週間です。
雨が当らない場所で栽培しているので、身の締まった味の濃いカボチャを期待していますが、結果がわかるまであと1ヶ月ぐらいかかりますかね。

2006年7月28日

今朝の収穫

0728syuukaku.jpg

今朝はたくさん収穫できました^^
ここ2日間ほどの晴天のせいかな(^_^)

モロヘイヤは今期2回目。昨年と比べると葉が大きくてなかなかよいです。
ビニールハウスと米ぬか発酵液の効果ですかね。

2006年7月26日

梅雨明けの様な天候です^^

今日は朝から梅雨明けを思わせるような晴れ。
朝一の野菜チェックもすがすがしくて気持ちがいいですなぁ
蚊が多いのには参りましたが...

ところでかみさんによると、昨日収穫した米ナスは普通のナスの4個分ぐらいの大きさだったらしい。
炒め物だったので味の違いはイマイチ分かり難かったのですが、美味しかったです^^

今日の収穫
キュウリ2本、ミニトマト2個

2006年7月25日

今朝の収穫

0725zakki.jpg
写真の他にミニトマト2個を収穫。
かみさんがニガウリはこのくらいの大きさで売ってるというので収穫しました。
長さが20cm、重さが214g
そして米ナスは長さが15cm、重さが274gと昨日より更に大きくなった気もします^^

今週から南から梅雨が明け始めるらしいので東北地方は8月上旬ってとこですかね。
もうしばらくの辛抱ですな。

2006年7月24日

収穫のタイミング

昨日の晴れが再び雨に戻りました。
この梅雨はいつまで続くんですかね~

畑のニガウリと米ナスの収穫タイミングが分からずネットで調査中です。
ニガウリは250ccのジュース缶ほど、米ナスは大人の握りこぶしほどの大きさです。
試しに収穫してみる手もあるけど、どうしようかな。

今朝の収穫
キュウリ3本、ミニトマト1個

2006年7月23日

クマンバチ

ここ数週間、朝一の畑チェックの時間帯にクマンバチが1匹飛んでいます。
同じ様な時間帯、クマンバチ、いつも1匹、ということで、花が咲く場所を覚えている同じ蜂が毎日訪れている気がしてます。ほんとかな???

この蜂はカボチャやヘチマ、キュウリ、ニガウリあたりの花々を飛び回って花粉を運んでくれるので、非常に助かってます^^

先日、ヘチマの雌花が棚の高い所で咲いていた時、自分で授粉しようか迷っていたら、このクマンバチが飛んできて、私の見てる前で雄花と雌花を交互に飛び回ってくれ手間が省けましたよ^^

ブーンと大きな音を立てて飛ぶので怖い気もしますが、こちら側が何もしなければ大人しいもんです。

本日はキュウリ3本、ミニトマト3個を収穫。

追記
「クマンバチ」と「クマバチ」は地方によって呼び方などが違うみたいです。
この情報によると私が言ってるのはコシブトハナバチ科に属する大型のハナバチの「クマバチ」見たいですね。

サヤが付き始めましたが...

0722edamame.jpg
エダマメに少しずつサヤが付き始めましたが、なんというか、中身の種が小さい!
葉の茂り具合といい、「つるボケ」気味なのかもしれません。
これから大きくなってくれるといいんですがね...。

心配ですなぁ

0722jaga.jpg
写真では分かり難いですが、葉が枯れ始め収穫の時期が近づいている感じになっています。

ジャガイモは掘り起こす時が一番楽しくてワクワクするのですが、今年は成長期に日照時間が少なかったし、雨も多く土が多湿状態だったんでとても心配ですね。腐りまくってたりして...。

晴天が何日か続いたら収穫したいと思いますがいつになるかな...。

2006年7月22日

米ナスの実


畑の米ナスが大人の握りこぶしぐらいまで成長しました。
この苗には子ナスも10個くらい付いているので、今後が楽しみです。

パプリカの実が...


実が落下してしまいました。支柱とぶつかって無理な力がかかってたので気にはなっていたのですが...。ま、しょうがないですな。

2006年7月21日

今週の収穫(7/21)

7月16日から21日まで
ミニトマト 13個
キュウリ 5本
累計
ミニトマト 21個
キュウリ 9本

今シーズンはこの2種以外はモロヘイヤを摘心した時にほんの少し収穫したぐらい。それも何週間か前の話です。イマイチですよね...

一番の原因は日照不足と思うのですが如何でしょう?

5、6月という苗が根付く大事な時期に記録的な日照不足でしたし、例年ならたくさん収穫出来るこの時期に収穫が少ないのも、雨続きで日照が殆どないせいかなと...。

とりあえず梅雨が明けて欲しいですねぇ。

2006年7月18日

シャクトリムシ

musi0716.jpg
シャクトリムシです。パプリカ、エダマメ、ヘチマだけでなく虫除け効果があるはずのマリーゴールドの葉も食害するすごい奴です。家庭菜園を始めて3年目になりますが今年は特にたくさんいますね。大きさは15mmから30mmぐらいです。

2006年7月17日

計量カップ

0923cup.jpg

綿棒のプラスチックケースで作成。
調理で使っている計量カップの水100ccをこのカップに入れ目印を付けていくだけです。
肥料や石灰などを畑に入れる際「適当過ぎるのはやだけど計量カップを買ってまではしたくない」という状態が続いてる方におすすめ。
ペットボトルを加工する手もありそうですが、カットする手間がかからない方が楽です^^

雌花が開花!

kabo20617.jpg
先日発見した雌花が今朝開花。第一号です^^

kabo30617.jpg
さっそく綿棒に雄花の花粉を付けて雌花に付けてやりました。雄花は大量に咲き乱れているので、2,3個の花からたっぷりと授粉。これで上手く行くでしょう^^

kabo10617.jpg
カボチャのツルの節目から白い根の様なものが伸びていますが、これって何なのでしょうか? カボチャは栄養の吸収力があると聞きますが、実は、「もともとの根」以外にこの様な「ツルから伸びる根」でも吸収するからなのかな??

2006年7月15日

ヘチマの実


ヘチマの実が12cmぐらいに成長しました。畑の中では貫禄と存在感がありますね^^
この雌花が咲いた頃はまだ雄花が咲いてなかったので、実にならずに落ちると諦めてたのですが、虫達がどこからか花粉を運んできてくれたんでしょうね。

ニガウリの実


ニガウリは10cmほどに実が成長。キュウリネットにぶら下がる様子は夏っぽくていいですな^^

好調なキュウリ

kyuuri073.jpg
本日2本収穫(累計6本)。今日の午後か明日また収穫出来そう^^ いいリズムになってきました。

カボチャの雌花のつぼみ発見!

kabo073.jpg
生い茂って絶好調のカボチャに待望の雌花のつぼみを見つけました(2日ほど前)。そして本日、もう1個発見^^ 開花は1週間くらい先と思いますが、カボチャの基本は人口授粉なので、忘れずにしたいと思います。それにしてもよかった^^

2006年7月 9日

キュウリネットの野菜達

tana072.jpg
キュウリネットの野菜達は手前からキュウリ2株、ニガウリ2株、ヘチマ3株です。ご覧の様にツルが所狭しと張り巡ってとてもいい感じ。てっぺんに達したツルは摘心してますが、だんだん収拾が付かなくなっています^^

キュウリ初収穫^^

kyuuri072.jpg
遂にキュウリ初収穫。思いのほか時間がかかりました。多く控えているためしばらくは2、3日に1本ほどのペースで収穫出来そうです^^

雌花が咲かんとです...

kabo072.jpg
このカボチャ、元気全開なんですが雄花ばかりで雌花が一向に咲きません...。つぼみすらない! 雌花が咲かない品種なんてあるのでしょうか?

2006年7月 3日

形のよい実が2つ^^


プランタのパプリカです。10円玉くらいの形の整った実を2つ付けています。畑の方はもう少し大きいのですが形がいびつで苗も伸び悩んできました...。

ひょろ長い茎


モロヘイヤは購入時のひょろ長い茎が更に長くなって南国のパインツリーの様です(T_T) ビニールハウスを被せないと風でひとたまりもないでしょう...。出来れば最後までハウス栽培としたいので、そろそろ摘心しないとですね。

実にならないキュウリ

kyuuri071.jpg
キュウリは雌花、雄花共に咲き乱れているものの、実にならず黄色く変色して落ちてしまいます。何が原因なんなのでしょうね? 堆肥や肥料分が多いのかな...。