')?> 2008年7月アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2008年7月15日

ニンニクが腐敗!?

0712syoyu1.jpg単身赴任先に持ってきていたニンニクが腐敗の一歩手前に!
台所の下に保管していたらご覧の様に黒く変色し表面がジトジトしてるではありませんか!! 白くて小さな虫も発生...。うぅ...。


問題点は3つくらいありそうです。
・乾燥不足
・ビニール袋で保管(通気性が悪い)
・台所の下で保管(同上)

一旦ゴミ箱に捨てたのですが、もしやと思い、恐る恐る皮を剥いてみると結構使える部分がありました^^ 復活決定! しかし、これ以上保管はしたくないが、まとまった量を一度に使う料理もない...。


0712syoyu2.jpgということで、ニンニク醤油を仕込みました^^
熱湯を注いで消毒したビンに皮を剥いたニンニクを入れ醤油を注ぐだけ。
2,3週間もすれば完成でしょう。
基本的に醤油として使い、減ったら継ぎ足して行きます。飽きたら醤油付けニンニクとして本体を食べて終了。

しかし、今回は危ないところでした。一番の原因は乾燥不足と思います。今後は気をつけねば。

2008年7月14日

サンライズに新芽続々

0705bb2.jpg先日、大胆に剪定したブルーベリーのサンライズですが、早速、新芽が出始めました^^
素晴らしい生命力です。
主となる一番太い幹を全体の半分の長さに剪定するという極端な荒行だったため、今後の成長に一抹の不安があったのですが、とりあえず一安心です^^
(7月6日撮影)


0705bb1.jpgこちらは最も好調なビッグスパータン。
家族曰く、色づいたものから適時収穫し生で食べてるとのこと。
私も帰省時に食べましたが味はまぁまぁでした^^
何日か熟成させた方が甘味が増す気がしますが、今年は単身赴任のため来年確認したいと思います。

2008年7月13日

ベビーサラダ種まき

0706bs.jpgベビーサラダをプランタに直播(7月6日)。
写真の赤枠、合計3つのプランタになります。ブログへのupに時間差がありますが、オカヒジキと同じ日です。

土など
・タマネギ栽培土
・タマネギ収穫後スコップで土を耕し不要な根を除去
・発砲スチロール細切れブロック使用
・土は2週間寝かせた
・苦土石灰50g(2週間前)
・肥料なし
・芝刈りした芝を土乾燥防止として振りかけ


単身赴任のため管理は妻任せなので少し不安がありです^^;
無事収穫までたどり着けるか?!

2008年7月12日

エシャロット収穫

0705esyarotto.jpgエシャロット収穫(7月5日)。
昨年は6月24日なので約10日遅れですね。
問題もなく、かと言って大収穫という訳でもない感じ。
因みに収穫量はプランタ2つの合計で600gでした。


ところで今年は昨年の収穫物を種エシャロットとして使用してました(昨年は市販品を購入)。
上記の通り問題なく栽培・収穫出来たので、エシャロットが好きで毎年栽培したい方は、収穫物を翌年植え付ければ、買い忘れに怯えることなく、また経済的にも安く行けそうですよ^^

参考までに種エシャロットの保存方法について紹介しておきます。
今回は、『収穫物を何日か陰干ししてカラカラに乾燥させた後、通気性のあるネットに入れ物置で保管』。これだけです。同じ物置でも多湿でジメジメしていると、カビが生え腐ったり劣化しそうなので、通気性のある冷暗所がいいと思います。

2008年7月 9日

オカヒジキ再び

0706okahijiki.jpgプランタにオカヒジキを直播(7月6日実施)。種は丸一日水に浸しています。

つまりは、プラグトレイに撒いた方は発芽ゼロにて終了ってことです...。


土など
・タマネギ栽培土
・タマネギ収穫後スコップで土を耕し不要な根を除去
発砲スチロール細切れブロック使用
・土は2週間寝かせた
・苦土石灰50g(2週間前)
・肥料なし
・種は24時間水に浸した
・芝刈りした芝を土乾燥防止として振りかけ
 (写真は振りかけ前です)

今回は発芽してくれるかね~

2008年7月 8日

ミニトマト挿し木

0706tomato1.jpg脇芽を摘まず千手観音の様相を呈したミニトマト。せっかくなので挿し木をしてみました^^ 初挑戦です。

品種はあまっ娘mini。
脇芽の長さは30cmほどです。
7月6日実施。


0706tomato2.jpgご覧の様に斜めに挿し、潅水するだけ。
根張りが良くなるように全体の半分近く(15cmぐらい)土を被せました。

10分もすると「しな垂れ」ますが、翌日には起き上がってくることでしょう^^
乞うご期待!

2008年7月 7日

タマネギ収穫(第2弾)

0705tamanegi1.jpg6月22日に続く第2弾。
ご覧の様に茎がカラカラに干からびるまで放置してます。しかし、玉サイズは第1弾よりも小さく、この2週間で成長はしませんでした...。

重さ[g]ルージュラッキー
150以下10
151-20013
201-250
251-300
301-350
351-400
401-450
重さ合計1480g5750g
数量31
重さ平均185g185g

これでタマネギは栽培終了。
途中枯れは無く、数は取れましたがサイズがイマイチな結果となりました。
昨年と比べ葉の成長が良かったのですが、実はこれがマイナス要因という気がしてます。
近所の畑を見ると『葉は小さく玉は大きく』に見えるので。

葉の成長は生ゴミ堆肥の廃液を冬場に与えたためと思うので、今後は不用意に与えないよう注意しなくては...。

2008年7月 2日

へんてこパセリの剪定

0621paseri.jpg巨大化したへんてこパセリの剪定を行いました。写真は剪定前(6月21日撮影)。
巨大化の原因は塔立ち。太い茎が高く伸び、先端に多くの蕾を付けています。今回はその大半をカット。かなりスッキリさせました^^

花も見たいし種取もしたいのでいくつかは残してあります^^