')?> 2009年9月アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2009年9月26日

経過報告(9月19日時点)

経過報告です。2ヶ月ぶりの更新とまた日が空いてしまいました...。
この間、キュウリ、ニガウリ、ミニトマトは毎日食べきれないほどの収穫があり大収穫となりました。一方ナス、ピーマンはイマイチと夏野菜に差が出ましたね。

次回の帰省は10月10日からの3連休と日が空くため、シルバーウィークの今回、枯れかけている野菜達を撤収しました。

0919nasu.jpgピーマン、ナスです。どちらとも苗当たり10個ほどと収穫はイマイチでした。この場所はナス科野菜を植え続けているので連作障害の可能性もありそうです。

今回どちらとも撤収。


0919tana.jpgニガウリとキュウリです。写真の様な棚を作って両者を一緒に栽培してました。特に8月はキュウリは2,3本、ニガウリは1本ほどの収穫が続き正に大収穫でした。単身赴任でこの恩恵に預かれなかったのは実に残念...。

今回どちらとも撤収。棚解体。


0919tomato.jpg大収穫のミニトマトです。トマト系は失敗が多かったのですが今年は収穫量、味共にうまく行きました。

これまで同様の栽培方法のため成功要因は特に思い当たりません。気象条件が良かったのでしょうか??


0919okahijiki.jpgオカヒジキです。たまに収穫したと聞いてますが写真を見る限り茎が伸び、花が咲いて放置気味だったかも。

今回撤収。


0919sanche.jpgサンチェです。ご覧の様に塔立ちして一見すると何の野菜かわからない状態でした(笑)。私が帰省して葉が伸びていた時に何度か収穫した程度で、放置気味だったかもしれません。

隣のベビーサラダには虫が付くのにサンチェは付かないととても育て易いですし、八百屋でも量の割りに値段が高くコストパフォーマンスもあるのでまた栽培したいと思います。

今回撤収。


0919siso.jpgシソです。葉に水々しさがなく乾燥気味のまま今に至りました。軒下で雨や夜露があたらないのに水をあまり与えなかったための結果かなと感じています。収穫も殆どしなかったのかな...。

今回撤収。