')?> エダマメ 2006アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2006年8月 6日

エダマメを全て収穫

0806edamame.jpg
水を与えても改善せず枯れかけてきたエダマメを全収穫しました。
収穫量は184g ...
茹でて食べると家族3人で1食分の量です。
マメも小さいし、大失敗と言わざるを得ない。

しかし味は良かった。
これが唯一の救いですね。

不作の原因として思い当たるのは、

1.日照不足
2.45cmx35cmのプランタに15株以上の密植え
3.EM米のとぎ汁発酵液を与えたことによるつるボケ
4.土の乾燥

です。
3は疑わしいですが真相は不明。エダマメは左写真の様に根に根粒菌というチッソ系のツブが付き、これが根から吸収されるため、チッソ系の肥料は不要と言われています。逆に与えるとチッソ過剰で「つるボケ」という葉ばかり生い茂って実が付かなくなります。そういう意味では、今回はチッソ肥料が含まれる市販の培養土を使ったことがそもそもの間違いと言えるかもしれません(汗)。

4は本日判明。2とも関係してそうですが、土全体に湿り気が少なく乾燥してました。また底から水が流れ出るくらい与えても内部はそれほど改善しないことも判明。頻度だけでなく与え方にも気を配るべきだったかもしれません。

2006年8月 4日

エダマメがグッタリしています

0804edamame.jpg
1泊2日の旅行から帰ってきたらエダマメがグッタリしていました。土の水分不足かと思います。とりあえず水分補給して様子を見てみます。

ところでサヤの実ですが徐々に膨らんできました^^
今週末に最初の収穫が出来るかもしれません。

2006年7月23日

サヤが付き始めましたが...

0722edamame.jpg
エダマメに少しずつサヤが付き始めましたが、なんというか、中身の種が小さい!
葉の茂り具合といい、「つるボケ」気味なのかもしれません。
これから大きくなってくれるといいんですがね...。

2006年6月 3日

プランタに移植したエダマメ

edamame061.jpg
エダマメはポットからプランタに植え替え。衰えることなくすぐに根付きました。強い野菜ですね。今回初めて種から育てましたが、直接プランタにまいても簡単に育てられそうです。

2006年5月27日

エダマメ用プランタの準備

edamametuti053.jpg
エダマメを植えるプランタを準備しました。底に排水用の穴を空け、虫侵入防止用のネットを敷いています。通気性改善のための発砲スチロール細切れブロックは入れませんでした(手抜き)。

2006年5月21日

どんどん発芽^^

edamame052.jpg
先週まいたエダマメがどんどん発芽しています。とても順調。ちょうど発芽したてのこの時期が最も鳥に狙われるらしい。我が家では小型ビニールハウスを被せているので大丈夫ですが、畑栽培ではトンネルや鳥よけネット等の対策が必須の様です。

2006年5月14日

エダマメの種まき

mame2051.jpg
エダマメの種まき。発芽適温が25から30℃なのでポットにまいて自作小型ビニールハウスで暖めることにしました。最近は最低8から10℃ぐらい最高15から20℃ぐらいとまだ寒いのでビニールハウスは重宝しますね。