')?> ニンジン 2007アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2007年10月 8日

ニンジン収穫

1008ninjin.jpg
ニンジンを全収穫!
「時なし五寸」は種蒔き110日後なので10月末から11月が収穫の目安でしたが、タマネギ用プランタを準備したかったこともあって全収穫しました( ^ω^ )

長さ10cm
直径3cm

大きさはこんな感じ。売ってるものよりも随分小ぶりでした。浅いプランタの底に発砲スチロール細切れブロックを入れているので、これ位がいいとこなんでしょうな(右写真参照)。

味噌汁で食べて味はなかなかでした。ニンジンの風味が「濃い」感じ。早取りのためか実が柔らかかったですね( ^ω^ )

2007年9月15日

ニンジンの根が肥大してきました^^

0915ninjin.jpg
ニンジンの根が肥大してきましたよ^^
ここまでくれば後は11月後半の収穫を待つだけですね。


本のよると、ニンジンは収穫後すぐよりも1週間程度放置した方がカロチンの含有量が増し、食味も良くなるそうですよ。
冬の霜に当たると甘味が増すという記事もありました。
参考まで。

2007年8月21日

たぶん順調です

0821ninjin.jpg
久しぶりの登場のニンジンです。
プランタ1個で栽培中。
適当に間引いて、適当に土寄せして、現在、丈が15cmって感じです。
最初は弱々しかったのですが、なんとかここまで成長しました。
収穫まであと1ヶ月ってとこでしょうか?

2007年7月24日

長雨を乗り切ったニンジン

0724ninjin.jpg
1週間前に2,3cm間隔になる様に間引きを行ったニンジンです。
ご覧の様に元気でここ数週間続いた長雨を乗り切ることが出来ました。一安心です。
土や芽に直接雨が当たらない様に「寒冷紗(カンレイシャ)」を被せたこともよかったんだと思います。

2007年7月14日

ニンジン発芽!

0714ninjin.jpg
ニンジンが発芽です! 土のpH、水分調整、好光性など発芽条件が難しいと聞いていたし、ここ数日、梅雨っぽい天候で大粒の雨も降り心配してたんですが、すんなりと行きましたよ^^

2007年7月 8日

プランタに種蒔き

0708ninjin.jpg
ニンジンとオカヒジキをこのプランタに播きました。
ニンジンは初チャレンジです。適当に選んだ「時なし五寸」という品種。発芽までは乾燥にとても弱いみたいですね。注意したいと思います。

オカヒジキはプラグトレイで育苗中のもありますが調子がイマイチのため保険です。今回は水に浸けずにそのまま撒きました。

0708okanin.jpg
どちらとも2列のスジ撒きです。
ニンジンは好光性なので土は薄っすらとかけ、乾燥防止に藁マルチをしました。オカヒジキも同様にしています。
収穫は2,3ヶ月先ですが、まずは発芽が第一関門ですね。

2007年6月28日

プランタ準備

0628okahijiki1.jpg
オカヒジキのプランタ(5個)を準備しました。不要な根を取り除き、堆肥と苦土石灰を混ぜ合わせ。プラグトレイからプランタに移植する時期(2,3週間後?)まで馴染ませておきます。
追記07/08 このうち1個をニンジン、もう1個をオカヒジキ(種直播きバージョン)に使用

0628okahijiki2.jpg
いつもの様に発泡スチロール細切れブロックをいれました。

土と肥料(プランタ1個あたり)
・ニンニクまたはエシャロットの土を使用(6月24日収穫)
・苦土石灰 50g
・バーク堆肥 200ccカップ1杯
・発酵鶏糞 200ccカップ1杯
・杜のめぐみ(リサイクル堆肥) 200ccカップ1杯

前の収穫が6月24日と日が浅いのが気になりますが、プラグトレイで育苗後に植え付けるので問題ないでしょう。