')?> マリーゴールド 2008アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2008年11月 3日

いろいろと撤収

以下を撤収。今年も生育・収穫状態に一喜一憂^^
本当に楽しませてもらいました。Thanks!

ナス
モロヘイヤ
マリーゴールド
パセリ

残る夏野菜はピーマン、ショウガ、挿し木ミニトマト。これらも11月中に全撤収でしょうね。
寂しくなるなぁ...。

2008年11月 2日

マリーゴールド種取

1102mari1.jpgマリーゴールドの種取を行いました^^
萎れた花の中に種が充満してるので、晴天が続き乾燥している時を見計らって採取します。

追記2009/3/19
乾燥不足と虫混入で失敗しています。こちら参照下さい。


1102mari2.jpg今回は適当に4個採取。
うち2個を分解したところ、1mmにも満たない小さな虫が何匹か出てきましたが、気にせず密封してます。大丈夫かな?


1102mari3.jpgチャック付きのビニール袋に入れ、他の野菜種と一緒の大袋に保管しました。


私の保管方法は30坪(1アール)の自給菜園を参考に以下のようにしています。
①小さなビニール袋に種を入れ、空気を抜くようにチャック
②大きいチャック付きビニール袋に乾燥剤を入れる
③①を②に入れ、空気を抜くようにチャック

大きいビニール袋には他の野菜種も入ってます。乾燥剤はお菓子や海苔等に付いてくるものを使用。保管場所は冷暗所です(冷蔵庫には入れてません)。

購入種も同じやり方。今年のホウレンソウは2005年開封(3年経過)を使用して発芽率80%以上なので良い保管方法と言えると思います。

2008年6月25日

何の問題も無く成長のマリーゴルド

0621mari.jpg1ポット4苗入りを1苗ずつに分解(この時、根が切れて相当痛めた)して畑に植えつけたマリーゴールドですが、やはり予想通りなんの問題も無く成長しております^^
栽培し易いし、コンパニオインプランツや葉を緑肥(害虫防止効果がある)として使用出来る等、とても有用な植物なので、今年は種採取しようかと思います。
ただ『採取した種を翌年撒いて発芽ゼロ』だった経験があるので今回は下調べをして慎重に行いたいと思います。

2008年5月 7日

コンパニオンプランツとしてマリーゴールド植え付け

0503mari.jpg
1ポット4苗100円のマリーゴールドを購入しコンパニオンプランツとして畑(ナス科栽培予定の2畝)に定植しました(5月2日)。

野菜を栽培する畑なのでマリーゴールドをたくさん植えるのは本末転倒。そこで1畝に2箇所、1箇所1苗としました。売り物は1ポットに3ないし4苗なので、今回は4苗のを購入。これを1苗に分解しました。

苗の分解は水に浸け丁寧に行うのですが根が複雑に絡み合ってなかなかもって困難。最後は引きちぎって4分割しました(左写真)。

マリーゴールドは非常に生命力があるので、この程度であれば何事も無く定着してくれるでしょう。