')?> ホウレンソウ 2007アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2008年1月27日

大雪

0126ooyuki.jpg
久しぶりの更新です。といってもネタが無いので天候の話題。
ご覧の様に野菜が雪に埋もれました( ^ω^ )
今回は15cmくらい積もったんじゃないでしょうか。
最近氷点下まで下がる日も多いので、雪が覆ってる方が野菜にとっては過ごし易いことでしょう( ^ω^ )

栽培中の野菜について少し。

プランタのタマネギ、ニンニク、エシャロットは枯れること無く全て順調です。地上部が完全に枯れたニラだけが先行き不明と言う感じ。

畑の方はというと、ハクサイは昨日最後の1株を撤収。ホウレンソウは成長しないまま。ブロッコリは2回ほど収穫してからは気温低下もあって完全に成長ストップという状況です。
ここらで一旦全撤収し、深く耕して来るシーズンに備えようかと思案中です( ^ω^ )

2007年12月 5日

ホウレンソウも成長ゼロ

1205houren.jpg
ホウレンソウも成長ゼロ。
いくら寒さに強い野菜といっても、この時期はビニールハウス必須なのかなー。
日中、日が殆ど当たらないことが根本的な問題なのかもしれないけど。

2007年11月17日

ホウレンソウ定植

1117houren.jpg
プラグトレイで育苗していたホウレンソウを畑に定植。
10月20日種蒔きなので1ヶ月弱ですね( ^ω^ )

ところでホウレンソウは雪の下でも育つ寒さに強い野菜という話ですが、太陽が当たらなくてもちゃんと育つのでしょうか? 

というのも、今回の定植場所は冬場の日当りが最悪なんですよ。
前の家の日陰になり、唯一日が当たるのは夕方で、しかも1時間ぐらいという...。

寒さの中で育つホウレンソウは甘味があって旨いといいますが、無事、収穫までたどり着けるかは微妙かもしれませんねぇ。

2007年11月 4日

ホウレンソウ間引き

1102houren.jpg
プラグトレイで育苗中のホウレンソウの間引きを実施。
1つのセルに2つ撒いたので成長の悪い方を引き抜きました。
生育はすこぶる順調なので来週か再来週に定植って感じですね( ^ω^ )

ところで今回の発芽率は95%以上でした。
10月後半から気温低下しましたが、寒さに強い野菜ですね。

2007年10月28日

ホウレンソウ発芽

1028hourensou.jpg
ホウレンソウ発芽!
まだ全体の10%ほどですが、他も順調に発芽しそうです( ^ω^ )
今回は種蒔きの後、上から石灰を散布するという荒っぽい酸度矯正方法になりましたが、その悪影響は無さそうですね。

2007年10月20日

ホウレンソウ種蒔き!

1019houren.jpg
ホウレンソウ種蒔き!
朝晩は10℃を切るほど寒いのですが、収穫できるまで成長するんですかね(・ω・)

種は一晩、水に浸し、プラグトレイに撒きました。
市販の培養土をプラグトレイの7分目くらいまで積め、1マスに2個種を置き、上から培養土を振るいにかけて覆土。ここまで終わった時点で『石灰を混ぜるのを忘れた!』と思い、写真の様に上から散布(汗)
ちょっといい加減ですが、たぶん大丈夫でしょう(・∀・)

1019houren2.jpg
プラグトレイで育苗後の定植場所はモロヘイヤ栽培の跡地です。

土など
・前作のモロヘイヤは本日撤収(ホウレンソウは3週間後定植予定)
・広さ130cm x 70cm
・苦土石灰100g
・発酵鶏糞100g
腐葉土をシャベル10杯

2007年10月15日

ホウレンソウ収穫

1015houren.jpg
頻繁に収穫してました。
「おひたし」で美味しく頂いております( ^ω^ )
もう少し葉の枚数が増えてからの方が良い気もしますが、次の栽培の都合もあって、早取りになってますね。

ホウレンソウは7つのプランタで栽培してました。今回分かったことをいくつか紹介しますね。
1.他より成長が悪い時はネキリムシの食害を疑うべし
2.アオムシの食害は無い(蝶が来ないので防虫ネット不要)
3.種蒔き後約2ヶ月で収穫
4.「生ゴミ堆肥の土」は他と大差無かった

ネキリムシ潜伏匹数と成長悪さは比例します。
「農薬を使用したい」という衝動に駆られるかと思います(´゚ω゚`)

2007年10月 7日

ホウレンソウのプランタにネキリムシ!

1007houren.jpg
タマネギ栽培用プランタを準備するため、出来の悪いホウレンソウ(写真の赤枠)を強制収穫し土をチェックしたら虫さんが多数いらっしゃいました(T_T)

1007musi.jpg
コガネムシの幼虫 9匹
ヨトウムシ 1匹

これだけいれば根も食い荒らされるでしょう。成長しないのもうなずけますな。

因みに土はイチゴ栽培土2プランタ分とキュウリ栽培土を混ぜ、3等分した1つです。残り2つは最上段の2つで、成長は他よりもいいくらいですよね? なぜ1つだけ虫の害が大きいのか謎は深まります...。

2007年10月 6日

ホウレンソウの生育に差が出ています

1006houren.jpg
プランタ栽培7個中の6個のホウレンソウです。
欠株はヨトウムシ、コガネムシに食害された部分。
また、左の上から2段目はヘロヘロで壊滅寸前という感じ。たぶんここにも根を食害する輩が土中にいるのでしょう。

タマネギ栽培する土とプランタが足りないこともあって、成長が悪いホウレンソウを強制収穫しました(´・ω・`) そろそろ苗が店頭に並ぶ時期なので3連休中に土の手入れまで済ませたいところです。

2007年9月15日

ホウレンソウ定植第二弾

0915houren.jpg
先週に引き続き、ホウレンソウをプランタに定植しました。
これでプラグトレイで栽培していた苗はほぼ使い切りました^^

土など
ベビーサラダで使用した土
・9月3日に土の準備(大きな根を除去、発砲スチロール細切れブロック使用)
・9月9日に苦土石灰をプランタあたり30g投入
・肥料は無し

ホウレンソウは高めのpH(6.3~7.0)が適するので、日数経過によるpH低下を抑えるため、潅水する際は、消石灰を水で溶かして与えようかと思っています。