![]() |
2018/02/24 YASUHIRO先生の2018年記録的大雪シーズンのワンデイ白山報告 YASUHIRO先生の2018年記録的大雪シーズンのワンデイ白山 10年振りの大雪に見舞われた石川県、そのシンボルの山である白山スキーの報告。これまでは東北の蔵王や八甲田においてアオモリトドマツと湿っ …… |
2016/09/24 瀬戸内海自転車の聖地、島を巡る周回サイクリング検討 ↓報告 2016/10/10 ROAD19.しまなみ・とびしま・さざなみ3海道時計周り1day周回190km(尾道起点) 10月の3連休に鳥取、岡山への遠征を計画している。目的は大山STSと、しまなみ …… | |
2016/03/06 大山別山沢雪崩 2016年2月28日鳥取県大山別山沢での雪崩報告。 命に係わる事後には至らなかったが、今後の教訓のため関連報告をUPさせて頂く。 判断の妥当性、慎重性に因らず発生させてしまうと批判含めて反響が大きい雪 …… | |
![]() |
2015/11/17 仙台新港⇔泉ヶ岳 Sea To Summit 検討 泉ヶ岳は金沢でいう医王山。市民馴染みの山である。将来、仙台転勤や退職後に戻ってからでもよいのだが、ロードバイクも買ったことだし早く達成したい気持ちも強いため、帰省タイミングでの Sea To Summ …… |
2015/10/17 白山南縦走路(石徹白→白山往復の検討) 南縦走路●石徹白→白山 南縦走路周回 1泊 初日 別当出合に車デポ。石徹白登山口まで自転車で移動(96km、累積標高差+1764m、-1981m)。テントと自転車デポ。 二日目 石徹白登山口より入山 …… | |
2015/05/15 富士登山における安全確保のためのガイドライン 山スキーメーリングリストに投稿された内容を転記しておく。 ------- 3月の改訂時に「富士山スキースノボ禁止」と話題となりました 「富士登山における安全確保のためのガイドライン」 ですが、改訂後の …… | |
![]() |
2014/08/03 白山北面 中宮道の情報収集 白山北面1day山行に向けての情報収集。中宮温泉は行ったことが無かったため、車をデポ出来るのか、道路や周囲の状況と、中宮→檜新宮参道登山口までのMTB走行時間の見積もりが目的。 ルート 中宮温泉で車デ …… |
2014/07/05 夏山期間以外の富士山入山について 山スキーメーリングリストに首記に関わる情報投稿があったので残しておく。 有用な情報ありがとうございますm(_ _)m 本投稿に対するレスも参考までに追記しておく。 以下原文。 ーーーーーーーーーーーー …… | |
2014/07/03 山行検討いろいろ 未登頂の山、歩いたことのないルートを中心に地図のコースタイムから山行を検討。移動はマイカーなので基本的に周回かピストンで必要に応じてMTBを活用としている。 ●蓮華温泉からの雪倉岳、朝日岳1泊2日縦走 …… | |
2014/06/07 鳥取県 大山 山開きへGo! ふしぎ大山 明日の8日、野人さん企画登山?に交ぜてもらう形で鳥取県の大山に登るんですが、山開きと重なっているようですね。リンクにあるような「2000人たいまつ行列」などイベントが見れるように早目に現地 …… | |
2014/02/15 山スキーMLでの山岳保険スレッド(保存) 山スキーMLでの山岳保険に関するスレッド。 参考になるので投稿者の名前を削除した上で保存しておく。 -------------------------------- 皆様、 いつも山行ログを拝読させて …… | |
2013/11/23 北アルプス立山 真砂岳で雪崩 立山で雪崩発生してしまいましたね...。 以下、関連する記事です。 ーーー ◆Japan Avalanche Networkの事故報告 http://nadare.jp/2013/11/131123. …… | |
![]() |
2013/09/08 第13回 金沢城下町ハーフマラソン2013 ・SPORTS ENTRY ・ランネット 種目 10km一般男子40歳代 タイム 57分19秒 順位 全体467位/1027人中 種目別116位/210人中 初めてマラソン大会にエント …… |
![]() |
2013/09/01 親不知から欅平・白馬経由の栂池新道テント泊縦走(計画) 日本海の親不知を起点に富山地方鉄道、黒部峡谷鉄道を利用して、白馬経由の栂池新道テント泊縦走登山の計画。栂海新道は日本海に向かって歩く。距離があるので一日の行動時間が取れる夏の期間、遅くても9月末までが …… |
![]() |
2013/06/15 amazon電子書籍 amazonからの電子書籍購入の話。本サイトの「登山・山スキー関連書籍」コーナーにamazonへのリンクを貼っているが、電子版が出版されていればそのリンク(写真の赤枠)が表示され、購入に進めるようだ。 …… |
![]() |
2013/06/08 穂高・涸沢Movie & Talk Session(松本会場) 先日FBで紹介した穂高・涸沢 Movie & Talk Sessionを聴講してきました。 会場の雰囲気が良くて、終始和やかで笑いもあり遠方より参加して大正解と思えるものでした。前日猿倉で車中泊、3 …… |
![]() |
2013/05/11 有峰林道通行規制について 北アルプス薬師岳には折立から登る方が多いと思う。折立に行くには有峰林道を利用する必要があるが、重要な注意点があるので参考までに記載しておく。 ◆注意点1 有峰林道の開通日 有峰ハウスという宿泊施設の予 …… |
![]() |
2013/05/10 ヘルメットの重要性 2年半前の秋に長野県の富士見パノラマというスキー場でのMTBダウンヒル中に転倒し両膝を強打。右膝は2週間ビッコ状態となり山に復帰するまでに丸1ヶ月を要するケガをしたことを以前投稿した(2010/09/ …… |
2013/05/09 篠崎Drの落石滑落事故 篠崎Drの落石滑落死亡事故が頭から離れない一日だった。 HPやメーリングリストを拝見していただけで面識は無いのだが、産婦人科医という激務の中アクティブに活動されていることに刺激を受け、山行報告や日記の …… | |
2013/04/17 過去3年間4~6月山スキーの記録 その年の積雪量や雪解けの早さを考慮しながら美味しい山を確実にゲットしたい。山域ごとにベストな期間があり1週間ズレただけでMTBが使えず難儀したり雪切れやヤブ漕ぎに苦しめられることもあり得る。そんな訳で …… | |
![]() |
2013/04/07 登山家 栗城史多(くりきのぶかず)氏公演聴講 聴講してきた。 身長162cmと小柄だがガッチリとした体型。コンサートホール1階が80%ほどが埋まる聴講者の中、ステージ中央に一人立ち、映像を交えながらマイクで1時間半というスタイルだった。 「一歩を …… |
![]() |
2013/04/07 カテゴリ表示時のページ分割 左図でいう白山[11]をクリックすると、5投稿まではページ1に表示され、6投稿目からページ2にという具合に分割されるにようにした。 投稿数が多いカテゴリは白山、取立山、医王山ぐらいだが、新しく追加した …… |
![]() |
2013/04/07 STIGMAのWAXがけ 滑りが悪かったSTIGMAのWAXがけを行った。 アイロンで溶かして塗ったのだが、凄いのはアイロンとWAXが恐ろしいほど年代ものだということ。アイロンは父が若い時に、WAXは私が中学生の頃に使っていた …… |
![]() |
2013/04/06 4km桜ランニング 結局今日の山はお休み。 昨夜飲み会前の時点で昼から雨の予報、山は昼前から崩れ始める読みで、アルコールはセーブせず普通通り楽しんできた。 そんなこともあり今年初参加予定の10kmマラソンの練習も兼ねて近 …… |
2013/04/04 兼六園は桜満開だそうです 妻が春休み中の娘を連れて無料開放中の兼六園に花見に行ってきました。 蕾の多い木もあったようですがほぼ満開。 見頃で満喫出来たようですよ。 金沢は今週末が見頃でしょうね。 ◆兼六園無料開園 & 金沢城・ …… | |
2013/04/03 今週末は悪天? 週間天気予報を毎日見てますが微妙ーーーな変化、珍しく後ズレの兆候を感じました。 たった今見ての感触。 木金が晴れ土日が雨の予報が、金の晴れが後にずれて土曜日午前中に晴れや曇りのエリアが広がった感じ。 …… | |
2013/04/02 今週日曜は栗城史多氏公演会in金沢 4/7(日)は栗城氏の公演会である。 昨年の秋?にも金沢公演はあったが天気良かったので直前まで迷って結局山に出動してしまった。 今週末は幸か不幸か土日とも雨予報。 仮に晴れても14時開演なら山に行けな …… | |
![]() |
2013/04/01 エッジむき出しシール STIGMAスキー用の「エッジむき出しシール」はこんな感じ。エッジが隠れる幅広が好みだが海外通販でスキーと同時購入した際、サービスでカットしてもらったらこうなってしまった...。 受け取った時はカット …… |
2013/03/31 本日正午より能登有料道路が無料化開始! http://www.hot-ishikawa.jp/access/satoyamakaido.html 能登有料道路が本日正午より全線無料化となる。愛称は「ふるさと紀行 のと里山海道(さとやまかいど …… | |
2013/03/28 立山黒部アルペンルート4/16日全線開通 あと半月で立山黒部アルペンルートがオープン。交通費が嵩むので行く予定は無いのだが、雷鳥沢から地獄谷を振り返った時の絶景や別山乗越から剱沢を滑った時の感動をまた味わい気もする。 部分開通4/10 電鉄富 …… | |
2013/03/27 そろそろクマ出没に注意ですね 今朝の北國新聞に「クマ出没にご注意」の記事があった。冬眠から目覚めたクマがエサを求めて里山に移動してくる危険性があるとのこと。 昨年も残雪の白山で遭遇の報告が多かったので、心と装備の準備をして山に入る …… | |
2011/09/04 ザックの中身(登山) 最終更新日 2011/09/04 登山時のザック中身を書き出してみた。重さはざっくり、 日帰り 8~9kg テント泊 17~18kg である。 リストは2011年現在の持ち物だが、経験を積むに伴って …… | |
2011/06/01 冬山用アウター(Marvel Peak Zoom Jacket)の購入 ◆冬山用アウターを買うぞ! 山スキーデビューの2010年はスキーやGPSの購入で出費が嵩んだこともあり夏山用のアウター(mont-bellのストームクルーザー)で凌ぎ、その間、スキー山行を通してアウタ …… | |
2011/02/27 ザック中身の見直し(山スキー) 最終更新日 2011/02/27 ザックに何を詰めるかは悩むところである。不測の事態に備えることも大事だが重くなってはスキーが楽しめないし体力消耗・バランス崩しなど別のリスクに繋がる可能性も無いとは言 …… |