メイン | ナス 2007 »

2006年10月 9日

●ナスの根の比較


米ナスの根の比較してみました。畑(左)とプランタ(右)です。畑の方が太く、プランタは細かい代わりに密度が濃い結果。

広く根を張り広範囲からと、限られたスペースの中で緻密に、という感じでしょうか。
理にかなってる気がしますね。

2006年9月26日

●ナス終了


プランタと畑のナスが終了です。
子ナスが10個以上実っていて期待してたのですが、ちょうどピンポン玉ほどで成長がストップ。
次の栽培も押してるので終了にしました。


こちらは畑のナスです。大きくならぬまま硬くなる「石ナス」状態の実ばかりです。
結局、剪定後の収穫はゼロ…。
今年は定植直後の低温や記録的に少ない日照時間、更には長梅雨と生育条件が非常に悪い年でした。こういう年は無理に剪定しない方が良いのかもしれませんね。いい勉強になりました。

2006年8月14日

●畑の米ナスの剪定


3個収穫の後、畑の米ナスを剪定しました。
ご覧の様に根元から大胆にカット。
実が出来るまで1ヶ月ぐらいかかるので、東北の気候を考えると、もう1、2週間早い方が良かったかもしれません。

とすると、最初の収穫ラッシュの直後、ちょうど猛暑の頃になってしまうのですが、いいのかな?
早過ぎる気もしますが…。

2006年8月13日

●マルチング撤去


プランタのパプリカと米ナスのマルチ(黒ビニール)を外しました。
理由は元気がイマイチなので変化を与えてみたくなっただけ…
しかし、ワラでマルチしているので、違いは雨水があたるかどうかぐらいかもしれません。

この後、ナスの方は更新剪定(切り返し剪定)を行いました。写真の花や子ナスも枝ごとバッサリとカット。劇的にすっきりさせました。畑のナスも近々実施予定です。

2006年8月12日

●更新剪定の準備


畑のナスの新芽摘心と、小さい実の切り落としを行いました。
元気よさ気な実(3個)だけに栄養を集めて肥大を促し、収穫後すぐに「更新剪定(切り返し剪定)」を行う予定です。

2006年7月29日

●米ナスの現状


品種が違う米ナスを畑とプランタで1株ずつ栽培しています。左が畑、右がプランタ。
畑の方は2個収穫。葉も伸び広がっていて調子が良いです。
プランタの方は収穫ゼロ。でもようやく実が付き始めたので今後に期待って感じです。

2006年7月22日

●米ナスの実


畑の米ナスが大人の握りこぶしぐらいまで成長しました。
この苗には子ナスも10個くらい付いているので、今後が楽しみです。

2006年6月 3日

●イマイチな米ナス


プランタの米ナスは葉が変色してイマイチです。
茎も伸び花も咲いたんですがね…。

2006年5月21日

●米ナスとパプリカの植え付け


畑に米ナスとパプリカの苗を植え付け。今回は黒ビニール袋でマルチングしてみました。土の乾燥防止と保温効果に期待! 寒さ対策の行灯(あんどん。周りに風避けビニールを張ること)も実施。

●プランタに植え付け


手前からミニトマト2苗、米ナス、パプリカを植え付けて支柱に固定。プランタの底には発砲スチロール細切れブロックを敷き詰め、通気性と水はけの改善を図っています。

また、土の乾燥防止に黒ビニールマルチしてみました。土とビニールの間にはワラを入れ雨が外側に流れる様にしてみました。

追記(2006/6/3)
マルチングは黒ビニールを土に密着させないと土を暖める効果は無いようです。

2006年3月21日

●畑の畝(うね)作り

tagayasi032.jpg
畑全体を耕し2列の畝を作りました。この場所にジャガイモを植えます。
2週間くらい馴染ませた方がいいので、種イモの植え付けは4月上旬になりそうです。
追記:ジャガイモ以外の野菜もここに植え付けました