メイン

2006年10月11日

●コガネムシ幼虫の大群


パプリカのプランタの中にいました。その数20匹以上です!
注目すべきは、隣のナスのプランタには2匹と、数に大きな差が出たこと。
これは何を意味するのでしょう? ナスにつき難いだけなのかな??

今年のパプリカ不調原因はこのコガネムシ幼虫のせいと疑いたくなりますが、畑の方も不調だったので、『虫で不調になった』のではなく『弱っていたから虫が付いた』のだと思いますが真相は不明…。

2006年9月20日

●こんなん出ました!


穴の空いたパプリカの中からこんなん出ました!
大きさ約2cmです。
穴はナメクジの仕業と思ってましたがコイツかもしれませんね。
昨年の大収穫時はこんな食害は1個も無かったので、今年は株が弱ってて虫が付き易いのかな。

2006年9月19日

●夏野菜の整理

昨日、夏野菜を整理しました。
ミニトマト、パプリカ(畑の方のみ)、モロヘイヤ、そして激辛トウガラシです。

ここ数年不調続きだったプランタ栽培でミニトマトがまぁまぁの出来となりました。
2株で172個と大収穫とはいえませんが、底に発泡スチロール細切れブロックを敷き積めたことで、水はけと通気性が改善された効果と思います。

今後もなるべくこの方法で行きたいですね。
ブロック作りなど結構面倒ですが…。

因みにブロックを敷き詰めなかったモロヘイヤは内部が水分過多状態で、ミニトマトとは全く違っていました。底の穴の数や大きさは同程度なんですがね?

2006年9月18日

●パプリカ見切り収穫


プランタのパプリカを収穫しました。実の成長が止まってしまったし、腐ったりナメクジの食害が増えてきたためです。何週間も前から収穫を我慢し色付くのを待ってたのですが諦めました…。

あと、畑のパプリカを整理。こちらは収穫ゼロです。写真の赤い実は畑からですが、奇形だし、腐ってる部分もあり、とても食べる気にはなれない代物となっております(T_T)

2006年8月20日

●調子よさ気です


プランタのパプリカの調子がいいです^^
小さい実を5,6個付けており、それが確実に大きくなっています。
今年は諦めていただけに嬉しい限りです^^
畑のパプリカは成長が止まって回復の見込みはゼロですが…。

2006年8月13日

●マルチング撤去


プランタのパプリカと米ナスのマルチ(黒ビニール)を外しました。
理由は元気がイマイチなので変化を与えてみたくなっただけ…
しかし、ワラでマルチしているので、違いは雨水があたるかどうかぐらいかもしれません。

この後、ナスの方は更新剪定(切り返し剪定)を行いました。写真の花や子ナスも枝ごとバッサリとカット。劇的にすっきりさせました。畑のナスも近々実施予定です。

2006年7月22日

●パプリカの実が…


実が落下してしまいました。支柱とぶつかって無理な力がかかってたので気にはなっていたのですが…。ま、しょうがないですな。

2006年7月 3日

●形のよい実が2つ^^


プランタのパプリカです。10円玉くらいの形の整った実を2つ付けています。畑の方はもう少し大きいのですが形がいびつで苗も伸び悩んできました…。

2006年5月21日

●米ナスとパプリカの植え付け


畑に米ナスとパプリカの苗を植え付け。今回は黒ビニール袋でマルチングしてみました。土の乾燥防止と保温効果に期待! 寒さ対策の行灯(あんどん。周りに風避けビニールを張ること)も実施。

●プランタに植え付け


手前からミニトマト2苗、米ナス、パプリカを植え付けて支柱に固定。プランタの底には発砲スチロール細切れブロックを敷き詰め、通気性と水はけの改善を図っています。

また、土の乾燥防止に黒ビニールマルチしてみました。土とビニールの間にはワラを入れ雨が外側に流れる様にしてみました。

追記(2006/6/3)
マルチングは黒ビニールを土に密着させないと土を暖める効果は無いようです。

2006年3月21日

●畑の畝(うね)作り

tagayasi032.jpg
畑全体を耕し2列の畝を作りました。この場所にジャガイモを植えます。
2週間くらい馴染ませた方がいいので、種イモの植え付けは4月上旬になりそうです。
追記:ジャガイモ以外の野菜もここに植え付けました