メイン | ベビーサラダ 2008 »

2008年2月12日

●畑を深く耕しました

0211hatake.jpg
両手にマメを作り、腰を痛め、2日がかりでした。 非常に疲れましたが、これまでの20cmが倍の40cmぐらいになったと思います。 納得の深さ。とりあえず目標達成( ^ω^ )  底に落ち葉を大量投入したので土も硬化し難くなったことでしょう。

1年前に引越してきた際、この畑の場所は芝生でした。 それを剥がして上に土を盛り畑化したのですが、引越しのゴタゴタで深く耕せなかったので今回の作業となりました。
今年の生育には期待が持てそうです( ^ω^ )

2007年12月 5日

●殆ど成長せず!

1205bb.jpg 種蒔きした日も忘れるほど前に撒いたベビーサラダは、未だに殆ど成長していません(T_T)

最近は土が凍結するほど冷え込むので無理もないかな…。

2007年11月22日

●大雪です

1122yuki2.jpg 大雪が降りました。積雪10cmってとこです( ^ω^ )
水分が多いのでブロッコリの茎が重さに耐えられるか少し心配…。 明日の朝、雪降ろしします。ちょっと面倒だけど…。

1122yuki3.jpg こちらは島トウガラシです。
実がたくさん付いてるので赤くなるのを待ってましたがご覧の有様です。これを機に今週末に撤収します。

1122yuki1.jpg 軒下のプランタ野菜です。
雪が当たらないのはいいのですが、雨も当たらないため、収穫まで定期的に水遣りをしなければなりません(T_T)

日当りが良くて雨が当たる場所は既に別のプランタがあるので、この手間から逃れる事は出来ません(悲)

2007年11月11日

●やはり成長遅いベビーサラダ

1111bs.jpg
10月12日に種蒔きしたベビーサラダは春や夏植えと比較して格段に成長が遅い!
植え付け後ちょうど1ヶ月というのに収穫はまだ当分先っぽいですよ。
というかそこまで成長するかな。
そろそろ霜も降りそうだし…。

2007年10月17日

●ベビーサラダ発芽

1017bs.jpg
ベビーサラダ発芽。
10月12日種蒔きなので5日かかりましたね。
宮城の朝晩は寒く10℃を切る日も出てきました。
日当りの良い場所ですが収穫まで順調に行くかなー

2007年10月12日

●べビーサラダ第3弾スタート

1012bs.jpg
またまた種蒔きです( ^ω^ )
ネキリムシ等にやられ、株を撤収して空いたわずかなスペース(赤枠)にせこせこと実施。

最近は日中の最高気温が20℃前後。10月半ばで肌寒い季節です。 この環境でどの様に成長するのかに注目しています(春や夏栽培と比較して)。

土など
・食害されて撤収したハクサイ、カブの栽培場所
・肥料等の追加一切なし

懸念点
・周りに先発野菜(ハクサイ)の根が張っており、後発野菜の成長が阻害されるのではないか
・駆除されずに潜んでいるネキリムシによる食害
・気温が低い

2007年9月 9日

●ベビーサラダ第2弾終了

事後報告になりますが、先週、ベビーサラダの第2弾を終了しました。
間引きをしながら順調に収穫してたのですが、大量に残したままの終了となりました。

なぜなら『虫食いがひどいのですよ…。』

第一弾とは全然違います。やはり時期の違いなんでしょうね(第一弾は5月栽培)。
虫の種類はシャクトリムシと青虫なので防虫ネットで防除出来そうなのですが、寒冷紗を買ってきてプランタサイズに加工するのが面倒で…。

・付け外しが簡単で
・何回も使いまわしが出来
・収穫や潅水時に部分的に開け、簡単に閉めることが出来る

なんていう防虫ネット無いですかねー。

2007年8月27日

●プランタ準備

0827houren.jpg
ホウレンソウのプランタを準備しました。
収穫が終わったベビーサラダのプランタの土をスコップで耕し準備完了。
細かい根は張ってましたが、1週間も放置すれば土の微生物に分解されるくらい少なかったので、簡単に済ませました^^
ホウレンソウは酸性に弱いため、移植の1週間前に石灰だけ撒こうかと思います。

ベビーサラダ栽培中のプランタは残り3個。
収穫終了後、これらも同様にホウレンソウ用として使用します。

予定
・もともとの土はこれ
・9月1日頃石灰を入れて再び耕す
・9月8日頃にプラグトレイからプランタへ移植

2007年8月14日

●間引きした菜っ葉を食べる

0814bebysarada.jpg
ベビーサラダを大量に間引いて2,3cm間隔にしました。
間引いた菜っ葉は朝飯へ。ピリッと辛味の利いたのもあり、小さいながらも結構いけましたよ^^

ところで、この所、30℃を超える暑い日が続いていますが、徒長を恐れてほとんど水を与えてないんですよね。
にも関わらず徒長気味という…。
困ったもんだ。

2007年8月 5日

●ベビーサラダ発芽

0805bs.jpg
ベビーサラダ発芽^^ 種蒔きは8月3日朝なので48時間ですよ。早いですねー。
均一に発芽しているので発芽率も良さそうです。

2007年8月 3日

●ベビーサラダ第2弾スタート

0803bs.jpg
ベビーサラダの第2弾スタートです。
今回はプランタに直播き。種は春栽培の残りです。

春栽培が上手く行ったので特に注意したことは無し!

土など
・タマネギ栽培で使った土(1ヶ月前に撤収し不要な根を取り除く)
・1週間前に土作り(プランタ1個あたり以下とした)
  苦土石灰 50g
  発酵鶏糞 200ccカップ1杯
  バーク堆肥 200ccカップ1杯
  全体をよくかき回す
・底に発泡スチロール細切れブロックを敷き詰め
・栽培数はプランタ4個

2007年5月26日

●ベビーサラダ大爆発!

0526salada.jpg
成長が進みご覧の通りびっしりです。成長し過ぎると葉が硬くなると聞いたので、収穫のピッチを早めたいと思います。1,2週間はサラダ三昧ですね^^

2007年5月21日

●ベビーサラダ初収穫

0521salada.jpg
ベビーサラダを初収穫!
甘みとピリッとした苦味があり納得の行く出来でした。明日からは毎日収穫しますよー^^

2007年5月19日

●収穫近し!

0519salada.jpg
ベビーサラダは先日の追肥の効果で成長が早くなった気がしますね。
ご覧の様に葉が広がって混雑してきました。間引きを兼ねてそろそろ最初の収穫をした方がいいかな^^

2007年5月12日

●中耕し実施

0512salada.jpg
数えたら今日で22日目。今のところ写真の通り順調です。
土の表面が固くなってきたので棒でザクザク砕いて通気性改善を図りました(中耕し)。
ついでに追肥も実施。即効性のある化成肥料をパラパラと適当に。

メモ
・種を密に撒き過ぎたためか全体の3分の2の芽を間引いている
・元気が良い芽を間引かなくてはならないことがある
・一方、発芽しないところは間隔が広くなっている

ということで、プラグトレイに一粒ずつ撒き、発芽後に元気の良い芽を移植する方が効率的で良いかもしれません。数が多いと面倒ですが…。

2007年4月24日

●ベビーサラダミックス発芽!

0424salada.jpg
ベビーサラダミックス発芽!
ちょっとした事ですが、気分がいいもんです^^
種蒔き後4日ですから結構すんなりと行きました。

2007年4月20日

●ベビーサラダミックス種蒔き

0420salada.jpg
畑にベビーサラダ・ミックスを種まき。品種は詳しく書いてませんが8種類混合だそうです。

メモ
・2つの畝にそれぞれ3列筋撒き
・各畝に苦土石灰200g(1週間前)
・各畝に自家製落ち葉堆肥5kg(1ヶ月前)
・覆土は適当(5mmぐらい)