栽培記録2005 


blog TOP
2004年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月



大雪に見舞われました。ニンニク(左上)も玉ネギ(右上)もご覧の通り^^  雪の下で生き延びて欲しいと祈るばかりです。落ち葉堆肥(腐葉土)は家の屋根とブルーシートが雪よけになって、 雪や雪解け水をシャットアウト出来ていました。わら、もみ殻の堆肥は発砲スチロールに 入っているので雪の影響は無いですが、外気温と堆肥自体の温度が共に低いため、 発酵も分解も停止していることでしょう。



汚い話で恐縮ですがコンポスタの内部画像です。水分過多は腐敗・悪臭の原因になる と書きましたが、「過多」という次元を超越した状態になっています。 生ゴミが完全に水に浮かんでいる! 水かさは10cmぐらいにもなります。 冬の今は気温が低いため悪臭はしないと思いますが、 3月中には場所の移動や水が溜まらない程度まで土を入れる、といった 対策をする必要がありそうです。





畑の様子。積もっていた雪が融けたので久しぶりに玉ネギとニンニクの様子を撮影しました。 玉ネギ(左上)は殆ど成長が止まっている様に見えます。冬の時期は通常こうなるのか、それとも 我が家特有なのかは不明。ただ言える事は、水はけが悪いため暖かな日は 畑の土がグチョグチョで、それが寒い日に凍ってガチガチになること。例えば今朝の場合、右上写真の 様に土の内部まで(たぶん表面から5cmぐらい)は硬く凍っています。 こんな畑で作物が育つのかな・・・。 ちと不安。左の写真はプランタで栽培しているニンニク。少し茎が太くなったかもしれません(^_^)  葉の先が茶色くなっているのが少し気になりますが、順調に育ってると信じています。