栽培記録2005 


blog TOP
2004年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月



にんにくの様子。すごぶる調子がよろしい^^ 現在40cmぐらいの高さが あります。プランタの周りに発泡スチロールを巻いたり、わらを敷いたりといろいろ手を かけたので、喜びもひとしおです^^ 玉ネギの畑の表面を耕しました(中耕しという)。硬く固まっている表面の土を スコップで崩して柔らかくすることで、根への酸素の供給が良くなり成長が促進されるようです。
春植付の第一弾をスタートします。 本日じゃがいもを植えつけました。写真は堆肥(牛ふん)を与えたところ。牛ふんって臭いと思ったら すっかり土の匂いになってるんですね。発酵させてるから臭みが飛んでるのかな。 堆肥が隠れる程度に土をかぶせ、その上にじゃがいもを並べます(合計8個)。 じゃがいもは小ぶりの物は切らずに丸ごと、大きいものは半分に切っています。 切り口は腐り易いので何日か置いてカサカサになってからにするか、草木灰(そうもくはい)を 付けるのがセオリーらしいのですが、本によっては切ったままでもよいと書いてあります。 今回は昨日切って「やや」乾燥したものを植付ました。←中途半端^^;  最後に土を5cmぐらいかぶせて出来上がり。水は与えませんでした。




ニンニクは60cmになりました^^ もうしばらくすると花の準備が始まると思います。 教科書によると咲く前に摘み取るようですが^^ 玉ネギは30cmぐらい。最近の暖かさで成長が加速した気がしています。
苗を買ってしまいました・・・。 時期的に植付にはまだ早いというのに。 写真は手前からミニトマト、カラーピーマン、とうがらし、ミニトマトです(花を除く)。 コンパニオンプランツってご存知でしょうか。例えばマリーゴールド はトマトやキュウリ等のコンパニオンプランツで、近づけて植えると病害虫防止効果があります。 写真はマリーゴールドをミニトマトの脇に植えた様子。
プランタに植え切れなかったカラーピーマンを畑に植えました。 ジャガイモの脇です。プランタとどっちが多く収穫できますかね^^
こちらは排水装置。雨水がここに溜まるようにします。 水はけが悪いのでこんな形で対策することにしました。 ブロックの下はこんな感じ。単にバケツを埋めているだけ^^ バケツは100円ショップで購入。周りに 穴をたくさん開けています。



やっとジャガイモが発芽しました。朝は半分ぐらいでしたが、 夕方には植えた8個の種芋が全て発芽しました。 玉ネギは一段と成長。また幹が太くなった感があります。
得意の発砲スチロールのプランタを新たに2個準備し、 一方に桃太郎というトマトを植え付け。大きくて甘い品種らしい。 コンパニオンプランツのマリーゴールドを植え、防寒・保湿のワラを敷きました。 もう一方にはナスを植付け。真仙中長という品種だと思います。