栽培記録2005 


blog TOP
2004年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月



現在の栽培品種と株数です。こうやって表にすると結構植えていますね。

銘柄品種株数植え付け場所
ニンニク24プラスチック・プランタ(昨年秋植え付け)
玉ネギ32畑(昨年秋植え付け)
ジャガイモメークイン
キュウリ
カボチャえびす
カラーピーマンプランタに1株、畑に1株
ミニトマトプランタ
トウガラシプランタ
トマト桃太郎プランタ
ナス真仙中長プランタ
島とうがらしプランタ
モロヘイヤプランタ
エダマメ11プランタ

ニンニクは80cmに成長。節の数も増えて7つぐらいになりました。 いつ茎元が太くなり始めるかが気になるところ。 玉ネギは葉の長さが50cmに。順調です^^ こちらもいつ茎元が太くなるかに注目しています。

ジャガイモはGW初日に芽が出て約1週間ほどで写真の状態に成長。いい感じです。

この土は晴天が続くとスコップが立たない程硬くなる粘土質だったのですが自家製腐葉土を混ぜ込んだところ大きく改善。 全く別の土に生まれ変わりました。土も硬くならないし、水はけも良い。今後の天候にもよりますが 収穫量は期待出来そう!
キュウリは一度プランタに植えましたが畑に植えなおしました。病気がちに見えたので 捨てるつもりでしたが、もったいなくて畑に植えてしまいました。 まさか病気が他の野菜に伝染しないだろうな・・・。少し気になっています。 こちらがカボチャ。GW前半に植えました。もう根付いていると思います。 カボチャは強い野菜なので元気に育ってくれるでしょう。逆に成長し過ぎて周辺がカボチャのツルだらけに なるかも。
カラーピーマンです。こちらは畑に植えた方。 プランタの方よりも、茎が太く、葉の開き方が大きいです。 ミニトマトです。最初は葉が3枚でしたが、今は7枚ぐらいに増えました。
トウガラシです。特に問題なさそう。 桃太郎という品種のトマトです。こちらも順調そう。
ナスは新しい葉が濃い紫色をしています。水をあげ過ぎなのか、気温が低いせいなのか・・・。 プランタ栽培ではどの位の量をどのくらいの頻度で与えるべきか難しいところです。 webで調べたところ、毎日与えるよりも、土表面が乾き不足気味の時にまとめて大量に与える方が 良いらしい。ここ1週間は植え付け直後ということで毎日与えていましたが今後は控えねば^^; 島とうがらし。この実をビンに入れ泡盛とお酢などを加えて調味料を作る計画。
モロヘイヤです。全部で4株。この野菜は暑い夏に良く育つのですが、 昨年は暑かったわりに収穫がイマイチでした。 今年は葉の成長を促すチッソ系肥料(油かす)を与えてみるつもり。 エダマメです。かみさん実家で種まきし、芽が出た苗を頂きました。11株あります。 夏の暑い日、このエダマメをつまみにビールを飲む計画^^
最近、玉ネギに虫が集まります。写真の虫は動きが鈍いので見つけ次第退治してますが、 翌日にはどこからともなく集まってきます。 こんな輩(やから)を発見。体長3cmほどのイモ虫です。 玉ネギの根元を食いちぎられ葉が倒れてしまいました。




ジャガイモに土寄せと追肥をしました。 株の間に軽く穴を掘って発酵鶏糞(けいふん)を一つかみほど置き、畝(うね)全体に周りの土を寄せました。 非常に元気がいいので、このままの調子で収穫までがんばって欲しいところ^^

ところで、先週は雨も多く低温で野菜達には厳しい天候が続きました。 その影響かモロヘイヤとキュウリが不調です。
モロヘイヤは低温時は成長がストップすると本に書いてあるのですが、 許容範囲を超える低温で弱ってしまったのかもしれません。植え付け後の日も浅いし。
キュウリは成長した形跡が無い。右下写真の様な茶色い斑点模様が現れベト病にも感染してる様です。 処分した方がいいかもな・・・。





ジャガイモは背丈が約28cmに成長。葉も水々しくてかなり調子がよろしい^^ こちらは種芋です。余り物を庭に置いといたのですが、芽が全然伸びません! 土に植えることでスイッチが入り成長が始まるんですかね〜。
最近の寒さで枯れたモロヘイヤです。GW明けから最高気温が15℃以下という日が多く、 10℃に達しない日も2日ほどありました。 それまでは暖かい日が続いていたのですが、まだ寒さ対策が必要なんですね。 この他にキュウリ2株もダメ。ナスやカボチャも不調。 やはり早植えの影響ですかね・・・。早植えは禁物だと分かっていたのに情けない。 畑わきのスギナです。物凄い勢いで伸びまくってます(泣) 深く耕して根を取り除いたため、 写真右側はあまり生えていませんが、来年も同じ作業をしないと左側の様に覆いつくされてしまうでしょう。 こまったもんだ・・・。



比較的暖かでしたが、それでも朝晩は10℃前後まで下がりました。
まず、ナスですが相変わらずイマイチです。 先日近くの市民農園を視察して思ったのですが、ナス、ピーマン(トウガラシ)、キュウリ、 カボチャなど寒さに弱い野菜は、周りをビニールで囲むなどの防寒対策が有効みたいですね。 来年はトライしてみます。
こちらは島トウガラシ。ほとんど成長してません(泣)。寒さの影響なんでしょうね・・・。
タマネギは根元が3cmぐらいに成長。 ミニトマトです。小さな実が付き始めました^^
これがニンニクの「トウ」と呼ばれる部分。たぶん、ここから花が咲くのでしょう。 早目に取ることと本に書いてあったので、まとめて摘み取りました。 摘み取った直後の様子。悲しみの涙という感じ。 この水滴はほのかなニンニク臭がしました^^
ジャガイモは45cmほどに成長。写真はつぼみです。来週中に花が咲く予感^^ こちらはエダマメ。葉の数が増え順調に生育している感じ。根からの吸収力があるので 肥料は一切与えていません(土はプランタ培養土を使用)。
カラーピーマンです。プランタの同じ品種と比較して元気が良い感じ。 ほぼ完成した腐葉土。作り始めは3月26日なのでまだ2ヶ月ですが、冬作るよりも気温が高いせいで 発酵が早いのかもしれません。 ゴミ袋3個分ですがだいぶ目減りしました。