栽培記録2005 


blog TOP
2004年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月



ジャガイモが開花。薄い紫色なんですね。初めて知った^^ ジャガイモにいたニジュウヤホシテントウ。害虫なので退治しました。
カボチャも開花。これは雄花(おばな)です。キュウリと似たような形をしてますね。 同じウリ科だからかな? こちらは雌花(めばな)。カボチャは人工授粉が基本らしいので、花が咲いたら 忘れずに実施しなくては。
ミニトマトはまた少し実が大きくなりました。低温で雨が多かった割りにしっかりと成長しています。 普通のトマトの方は葉の先が丸まって様子がおかしいのですが、ミニは丈夫ですね。 エダマメ。葉の数がまた増えました。こちらも低温や雨天には強そうです。それにしてもプランタの 周りの雑草が凄いな^^




玉ネギは根元が太くなっています^^梅雨に入る前に収穫出来れば良いのですが、 放任栽培の影響で成長が遅れていて、もう2−3週間はかかりそうです。 ニンニクです。相変わらず根元の肥大が無い!それどころか全体的に茶色っぽくなってきて「?」という 感じ。写真の様に一部が腐っている様にも見えます。初めての栽培なので良し悪しの判断が出来ませんが、 たぶん「問題あり」なのでしょう・・・。
ジャンボカラーピーマンはプランタ、畑植え付け共になかなか良い状態です。 いつ実が付くか注目しています。 先週咲いたカボチャの雌花(めばな)。写真の実は大きくなるのでしょうか???
モロヘイヤは4株中残った3株は枯れずに済みました。あまり成長してませんが葉の数は増えつつあります。 ナス。こちらも枯れずに済みましたが、梅雨を乗り越えられるか、はたまた、実が付くのか。
島トウガラシは全く成長していません。復活なるか!? ミニではないトマト。ご覧の様に茎が丸まる異変が起きています・・・。



茎が枯れてきたら収穫時期と本にあったので、枯れている株を掘り返してみたら、ご覧の様に虫が発生してました・・・。 かなり気持ち悪い。どうやら枯れたのは収穫の合図ではなく虫が原因だった模様。 合計5株ほど掘り返した中の1株。虫の発生は無し。元気の良い株のニンニクはまだ小さくて収穫には早い感じ。
実は小さいですが本に習って干してみました。 カボチャは元気爆裂気味。勢力を拡大しています。
ジャガイモの全容。滅茶苦茶に茎が伸びまくっている状況。 エダマメは順調。やせた土地でも良く育つ強い作物なのでたぶん上手く行くでしょう。
桃太郎というトマトです。ピンポン玉くらいの大きさになりました。順調とは言い難いのですが、 実は確実に大きくなっています。 ミニトマトは順調! スーパーで売られているのと同じくらいの大きさになってきました。 赤く色付いたら収穫出来そう♪



梅雨入りしましたが高温少雨で野菜には良い天候が続いた一週間でした。 玉ネギは茎が倒れ収穫が近い予感^^ 茎元はこんな感じに太くなっています。 昨年の秋から今日まで、極寒の気候にも耐えよく育ってくれました。
エダマメの花です。つぼみかな??? 復活を遂げたナス。株の大きさが近所の農園に追いついた感があります。 枯れなくてよかった〜
2回ほど収穫しているモロヘイヤです。葉が青々としていて元気がよろしい。 残り2株も元気です。 桃太郎というトマト。にわとりの卵ほどの大きさ。
カラーピーマンはこれまでいくつも花が咲きましたが実に進展せず! これからの成長に期待です。 ニンニクは雑草生え放題。虫発生事件を境にほったらかしモードです(汗) まだ茎が枯れ切ってないように見えるので収穫はあと数週間先でしょうか。