栽培記録2005 


blog TOP
2004年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月



玉ネギを収穫。植え付けは昨年11月なので栽培期間は実に7ヶ月以上! こんなに時間のかかる野菜がスーパーで1個100円以下なんて・・・。 農家も大変だと感じてしまいます。安価な輸入野菜のあおりなんですかね。 大きさは5〜7cmぐらいで、どちらかというと小ぶり。 でも手塩にかけて栽培したので味は格別に違いない^^
ニンニクも収穫。こちらは半数の実に先々週紹介した虫がいました・・・。 でも内部に侵入した形跡がないので水で洗い流して気にせず収穫! 昨年の9月から栽培してるのに、この程度で捨てられるか!! 大きさは4〜5cmってとこです。こちらも小ぶりでした・・・。
タマネギは軒下に干しました。収穫したぞ!という雰囲気がかもし出されています^^ ニンニクはネットに入れて干しました。
ミニトマトが赤くなったので3個収穫して一人1個ずつ食べました。 皮が固めでしたが甘くて美味しかったです。 7月にもなると収穫が始まって楽しいですのぉ^^  桃太郎トマトはご覧のように奇形してる実が発生! 葉もくるくると巻いているし、何かの病気に感染してるのかも。
土の合間からジャガイモを発見!!!順調に育っていることを実感(嬉) しかし、 日光を浴びて写真の様に緑色化したジャガイモは毒性があり、 食べられないんですよね。そこで急遽、玉ネギの土をジャガイモ側に 移動しました。 移動後の様子。、茎をかき分けて根元に土を盛りました。 最近、茎が左右にしなだれてたので簡単にかき分ける事ができました。
受粉して肥大が始まったカボチャ。毎日、目を見張るスピードで大きくなっています! 受粉は雄花の花粉を写真の様に綿棒に付けて、雌花に付けてやります。 最初は草の葉を使って簡単に作業してましたが受粉しませんでした。 花粉(小さい粒々)を確実に付けないとダメみたいです。




梅雨らしい天候が続きました。 低温で雨がシトシト降り続く日々。 今のところ野菜への悪影響は無さそうです。
ミニトマトは2日で5個ぐらいのペースで収穫出来る様になりました^^  真っ赤に熟す前でも十分に甘味がある!
エダマメは実が付いてきました! 房の長さは5cmほど。 また中のマメが小さいので収穫は7月末頃でしょうか。
ナスもようやく実が付いてきました。苗自体に勢いが無いので量は 期待出来そうもありません。やはり植え付け初期の低温が影響しているっぽいです。 カボチャは大きいもので直径12cmくらいに成長。 ただ、勢いがあったツルの伸びがピタッと止まってしまいました。 先週、玉ネギの土をジャガイモ側に移動する際、 玉ネギ側に張り出していたカボチャの根を切った影響かもしれません。



梅雨らしい天候でした。雨が多く日中の最高気温は25℃以下ぐらい。 写真はナスの葉の虫。全部で15匹ぐらい付いていました。見つけ次第退治! 下写真の様に虫食いの葉が多いのですが、たぶんこの虫の仕業でしょう。 こちらはナメクジ。昨日はミニトマトの収穫で実をつかんだら、 変な感触。実にへばり付いていたナメクジでした。一瞬ゾクッとしますね。 子供の頃は手で捕まえて遊んでいたのに、大人になってからは気持ち悪い と感じる感覚が強くなった気がします。
ナスの葉です。新しい葉以外の大半の葉はこの様な虫食い状態。 もっと早く上写真の虫を退治すべきだったかな・・・。 虫に食われたナスの実。上の虫では無いと思います。コガネムシか何かの仕業か???
カボチャです。見難いですが直径18cmほど^^ 確実に大きくなっています。 ただ実の肥大はこの1個だけ! 受粉した残りの実は少し大きくなった後、 ピタッと止まっています。先々週の根切断の影響だと思っていますが、天候なども 影響しているかもしれません。 本日収穫のミニトマト。まだちょっと青味がかっていますが、これくらいでも十分甘い!



雨が降ったり止んだりと梅雨らしい天候。先週の連休中の暑さで梅雨明けかと思いきや逆戻り した感じ。でもそろそろ明けそうですね^^ 写真は本日の収穫。プチトマトとナスです。 そのナスがこれ。10cmぐらい。
桃太郎トマト。ようやく色付き始めました。直径8cmぐらいと大きいです! エダマメはサヤがたくさん付いてますが肝心のマメがまだ小さいです。 チッソ系肥料を与えると葉ばかり茂ってマメが出来ないと言われますが、 それとは違う感じ。単に時期が早いだけと思っていますが・・・
こちらが待望のジャンボカラーピーマンでございます! ようやくいくつか実が付き始めました。長い道のりであった。 咲いた花が実になる確率が高まった(以前は確率0%)ため 1ヶ月もすると10個以上の実がなっているかも。そんな 勢いがあります。 こちらがジャガイモ。枯れて茎(くき)が倒れたら収穫時期なのですが、 逆に新しい茎が伸びて花まで咲いている状態。土の中では今何が起こっているんでしょうね。 ここの土は自家製腐葉土を大量に入れてるので、その良い影響であることに期待! 今週芋掘りをするつもりでしたが、ここまで葉が茂っているともう少し 後にしたくなりますね。今日は雨なので止めるとして明日はどうしようかな〜。



まだ梅雨明けしてませんが比較的晴天が続いた一週間でした。 気温は30度切るぐらい。
最近はプチトマトを2、3個もぎ取り、それを食べながら朝一番の野菜チェックが 出来る!嬉しい限りです^^
ジャンボカラーピーマンは直径が3cmほどに成長。直径1cmぐらいのも どんどん出来始めており、今後が楽しみに。購入したのは赤と黄色の2株なのですが、 今のところ両方とも真緑ですね。ただのピーマンだったりして・・・。
こちらが激辛トウガラシ。一見すると昨年栽培したシシトウと全く同じ。 色も緑だし。このまま赤くなるまで待ってればよいのでしょうか??? 1個収穫して味見してみる手もありそうですね。 久しぶりに登場の島とうがらし。コンパニオンプランツとして植えたマリーゴールドの 手前にある小さな苗がそうです。つまりは「大失敗」ということ。 植え付け後の低温で痛んだせいかと。全く成長しておらず、 マリーゴールドを栽培しているとしか見えない状態(汗)。 今年は早植えでキュウリやモロヘイヤなどもダメにしており、 良い教訓になりました。