栽培記録2005 


blog TOP
2004年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月



残暑が厳しい1週間でした。30℃を少し越える程度ですが、宮城の民には暑く感じる温度です(^_^;)
菜園は収穫も無くひっそりとしています(T_T) 唯一の楽しみといえばジャンボカラーピーマン。 大きいのが5個ほど実ってますがなかなか色付きません。実が大きくなって1ヶ月経つというのにな・・・。
堆肥作りは開始2日目でご覧の様に菌糸がびっしり。 50℃以上の状態が3日間続いた後、4日目に38℃まで低下したため、 切り返し(全体の混ぜ合わせ)を行い現在に至っています。
こちらは発芽したジャガイモ。かけらが残っていたのでしょう、 整地した畑から突然芽が出てきました。今育ってくれても困るので 引き抜きましたが、別のがまた発芽しそうな予感。



台風14号におびえた一週間でした。色付き目前のカラーピーマン(畑の方)を何としても 守らねばという一心で、杭(くい)を新たに4本追加して合計8本に増強!!!  幸い日本海側に進路が変わり「普通の強風」で済んだため難を逃れました。 その恩返しという訳ではありませんが、ご覧の様にやっと色付いてくれましたよ(嬉)。 ナスの葉のアブラムシです。かなりの大群。 このナスには本当に虫がよく付くな・・・。 プランタ栽培だし、生育が良くないのでしょう。
堆肥は見た目に変化無し。 土のいい匂いがしています。 堆肥にミミズを発見! ミミズが出る様になれば 畑に施しても大丈夫と言われています。8月28日スタートですから、 13日間と非常に短期間ですが、ミミズは嘘を付きませんよね? 2日に一度程度は全体をかき混ぜているため、 酸素の供給が良いせいで進行が早まったのかもしれません。
こちらは9月3日から積み上げていた刈り草です。 だいぶ乾燥して嵩(かさ)が減ってきました。 ということで、細かくカットしました。 場所さえあれば堆肥作りをいつでもスタート出来ますv(^_^)v



雨が降らず残暑が厳しい1週間でした。 カラーピーマンは昨日までで3個、写真の中の2個を本日収穫(^_^)  肉厚で甘味があり大変美味! 完熟トマトを収穫した以上の喜びがあります!! 実から種をとり大量栽培しようかと今本気で考えているほど気に入りましたよ(^_^;)  先週も書きましたがここへ来て開花ラッシュ。ご覧の様にたくさんの 子ピーマンが待機しています(^_^) ただ、ここからが長いんですよね〜。
ナスです。野放し状態(^_^;) ご覧の様にアブラムシが花にまで群がっています。 プランタ栽培は生育が良くないためイマイチ気合が入らないんですよね・・・。 プランタ(発砲スチロール)の底に穴を複数空けていますが、数が足りないとか、直接地面に置かない方がよいとか、 何らかの問題があるんでしょうね。 こちらはモロヘイヤ。1週間に一度ほど収穫出来ています。 昨年は畑、今年はプランタで栽培しましたが、どちらとも成長がイマイチでしたし、 収穫の喜びが小さいので栽培は今年で終わりにしようかな。



残暑も終わり涼しい一週間でした。後半は雨もパラパラ。

菜園はプランタ栽培のナス、モロヘイヤ、トウガラシ、ジャンボカラーピーマンが冴えません。私もやる気無しモード。 トウガラシなんかは最近紹介もしてないので「まだやってのね〜」と思われる方も多いことでしょう。 因みに時々収穫して部屋の中にぶら下げ乾燥させています(写真)。 全く元気が無い苗からの収穫なので、本当に辛いのかの前に食べて大丈夫なのかが不安(^_^;) プランタ栽培は、今のやり方でも収穫は出来ますが、「畑と同じくらい収穫出来たぞ!」という感動が欲しいので、 来年もやるなら、雨(水やり)、排水、日照をどうするか真面目に考える必要がありそうです。

新しい話題。ハクサイとカブの苗を植え付け(写真)。 1株78円もするのでスーパーの野菜で買った方が安い気がして躊躇しましたが、チャレンジしてみます。 残りのスペースにはホウレンソウを栽培予定。今降っている雨が止んだら種をまくつもりでいます。

追記9月25日
雨が上がったのでホウレンソウの種をまきました。種からの栽培は菜園初めての試み(^_^)  1袋210円で購入したのですが500粒くらいありそうでしたよ! 発芽率は不明ですがコストパフォーマンスは 良さそうです。