')?> 2010年5月アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2010年5月23日

キュウリとニガウリ植付け

0522kyuuritana.jpg夏野菜の定番ウリ科野菜を植付け。写真の棚も設置しました^^ 昨年大収穫だったので今年も期待です^^


品種     以下参照
苦土石灰  2握り
肥料     無し
畝       西側畝(昨年はナス、ピーマン栽培)
黒ビニールマルチング

0522nigauri.jpgニガウリ グリーンレイシ(68円)。ニガウリは生命力のある野菜なので家庭菜園初心者でも失敗は少なく収穫期間も長いのでお勧めですね。


0522natsugennki.jpgキュウリ 夏元気(198円)。カボチャ接木品です。接木品は接木無し品の3倍近く高いですが病気や収穫量から基本接木苗にしてます。


0522natsugennki2.jpgキュウリ。同じ品種です。

トマトとミニトマト植付け

0522tomamo.jpgトマトとミニトマトを植え付けました。低温や雨に強いミニトマトに統一する予定が間違って普通のトマトも買ってしまいました。。。コンパニオンプランツとして脇にマリーゴールドを植え付けてます。

品種   以下参照
肥料    無し
苦土石灰 2握り
畝     中央の畝(昨年はウリ科栽培)
黒ビニールマルチング

0522tomato2.jpgミニトマトのミニキャロル(198円)


0522tomato4.jpgミニトマトのアイコ(198円)


0522tomato3.jpgトマトの桃太郎(198円)

サツマイモ植え付け

0522satumaimo.jpg初チャレンジです。夏野菜はトマト、ナス、ピーマン等のナス科野菜になりがちですが連作障害も怖いので東の畝はサツマイモ(ヒルガオ科)にしました。

0522satsumaimo2.jpg品種     紅あずま(20本398円)
苦土石灰  2握り
肥料     無し
畝       東側畝(昨年はミニトマト栽培)
畝高さ    30cmほど(他畝よりも高くした)
植付け方法 斜め挿し45度(覆土10cm)
株間隔    40cm
黒ビニールでマルチング

苗は数本で良かったのですが20本単位でした。。。サツマイモの食料品店での販価は200円/個ぐらいと高いので費用回収は容易と思います。残りの苗は妻実家の家庭菜園で利用予定。

自生シソをプランタ移植

0522siso.jpg一昨年、昨年に続き自然発芽しました。これを単身赴任中に妻がプランタに移植。強い野菜なので問題なく成長するでしょう。2007年購入苗の子孫は今年も我が家で育って行きます^^

花満開

0522bery.jpg2007年栽培開始のブルーベリーは今年で4年目で幹も随分太くなりました。現在花満開で新芽も伸びています。実は昨年以上に取れそうですがジャムを作れるほどでは無いかな。。。適度な剪定で樹形が良いのが自慢です^^

カラカラに乾燥もあり

0522ninnniku.jpgニンニクは背丈が40~80cmカラカラに乾燥してきてる株があるなどバラツキが大きいですね。

過去の記録を見ると収穫は6月20日前後なので次回帰省時かな。

玉は3cmぐらい

0522tamanegi.jpgタマネギはやや葉が茂り過ぎに見えますが病気も無く健康で玉の大きさは3cmぐらい。追肥せずこのまま様子見です。

因みに葉は垂直にピンと立っており高さは50cmほどです。

ランナーが伸びまくってます

0522ichigo.jpgイチゴは3年目になりますが昨年は新しいプランタを隣に設置しランナーから伸びる株を定着させ古いプランタを処分。若返りを図りました。

そんなこともありアブラムシも付かず元気がよろしい。ご覧の様に新しいランナーも出まくっています(今回は全てカット)。

ベビーサラダ全収穫

0522bb.jpg夏野菜栽培の都合もあり全収穫しました。種まきから20日間ちょっとと短期間でしたがここ数日は毎日収穫できましたし今回の収穫分も冷蔵庫保管で1週間は楽しめそうです^^