')?> ニガウリ 2008アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2008年9月27日

本日の収穫と撤収

0927today.jpg本日の収穫です。
ニガウリ 2個
ピーマン 7個
ミニトマト(挿し木) 3個
ナス 2個


元気旺盛なのはピーマン。7個収穫しても20個以上の子が控えています。朝晩は10℃近くまで冷え込むというのに、今月末まで収穫出来そうな勢いです^^

さて、本日、プランタのキュウリとニガウリを撤収しました。
キュウリは実がゼロ。ニガウリは実を付けてますが全く大きくならない状況が続いてたので、タマネギ用プランタ準備の都合もあり撤収しました。

以前も書きましたが、プランタ内に根が充満した時点で地上部の成長がストップしますね。肥料をやっても効果なし。プランタ栽培の宿命なのでしょうか?

2008年8月17日

本日の収穫

0817.jpg今朝は小雨で気温20℃と肌寒さを感じる天候。
今、部屋の中で長袖シャツを着ています。
単身赴任先からの帰省で宮城に戻ってますが、ここ1週間で蒸し暑い日は2,3日。残りは本当に涼しく過ごし易いです。

本日の収穫
・ピーマン  3個
・ナス     2個
・ニガウリ  2個
・キュウリ   2本
・ミニトマト  13個

昨日からの雨でミニトマトが割れ気味のため収穫。赤く熟してて早取りって感じでもないです。甘味に期待できそう^^
ニガウリは1個が部分的に黄色い...。昨日は緑色をしてたので1日で変色したんだと思います。

2008年8月15日

ニガウリ爆発

0815nigauri.jpg写真はニガウリの実です!
12cm位と小さい割に下の方が黄色く変色したのが3日ほど前。今朝見るとご覧の様に爆発してました。たぶん赤い粒(1cmくらい)が種の集合体なんでしょう。

実が小さいので分かり難かったのですが「完熟」を通り越してしまったんでしょうか? しかし...

今回の品種は「さつま大長レイシ」。
改めてネット()で調べてみると、実は小さいどころか30,40cmまで成長するとあります...。

先日のブログにも書きましたが『プランタ栽培なのにツルが伸び広がって実への栄養が減り成長がストップ』したのでしょう。たぶん...。

昨年のプランタ栽培時は20cmまで成長したんですが、天気や気温などの条件で成長も変わるのが野菜栽培の難しいところです。今年は10cmを超え成長が止まった実は収穫することにします。


追記(2008/08/15)
上記の事もあり本日3個収穫。
12cm  95g
13cm  102g
14cm  91g
かなり小ぶりです。
今晩は単身赴任で身に付けた料理の腕をゴーヤチャンプルにて披露しますよ^^
手の込んだ料理ではないので「披露」は大袈裟かもしれませんが、細切れニンニクを入れると美味さ倍増と感じてます^^


追記(2008/8/16)
昨日ゴーヤチャンプル作りました。
ニガウリを切る前、改めて見ると色が淡く(売られているのは深緑色)早取り感が否めなかったのですが、2つに割ると3つとも種付近が赤くなってました!
たぶん収穫が遅いのでしょうが、解釈が難しい...。

開花後、種が赤くなり始める日数が決まっていて、通常はそれまでに実が大きくなって収穫。天候や栽培環境によって実の成長が遅いと小さいまま日数に達し種が赤くなる??
こういう品種なのかな...。

2008年8月14日

なかなか大きくならないニガウリ

0810nigauri.jpg10個以上の実を付けていますがなかなか大きくなりません! サイズは12cmぐらいかな?

キュウリ同様、1プランタ1苗のゆとり栽培ですが、ツルの分岐が激しく四方八方に伸び広がっているので実に行く栄養が少ないのかもしれませんね。

単身赴任先に戻る前に片っ端に摘んでおこうかな...。

2008年6月19日

ニガウリも順調

0618nigauri.jpg6月15日撮影のニガウリ。
状況は昨日のキュウリと同じです。
強い野菜なのでこのまま順調に生育するでしょう。

昨年は8月に成長がストップし撤収。小さいプランタに2苗も植えたことが原因(地上部の成長は地中部の根の広がり具合に比例する)と思うので、ゆったり仕様の今年は昨年以上の収穫が出来るはずです^^

2008年5月25日

夏野菜植え付け

週末帰省し夏野菜を植えてきました。
今週1週間かけて小出しにupしようとも思いましたが一気に行きます^^

確認
今年のコンセプトは私が単身赴任で不在のため、
・手のかからない野菜にする
・密植えせずゆったりと植える(一畝に3株)
の2点です。

品種
・ピーマン1株 (ニューエース100円) 畑:東畝の北側
・接木ナス1株 (真仙中長200円) 畑:東畝の中央
・モロヘイヤ1株 (100円) 畑:東畝の南側
・ミニトマト2株 (あまっ娘mini198円×2) 畑:中央畝の中央と南側
・ニガウリ1株 (さつま大長レイシ130円) プランタNo.14
・接木キュウリ1株 (夏すずみ200円) プランタNo.16

肥料(全種共通)
畑:無し
プランタ:無しだが土乾燥防止に落ち葉堆肥をマルチ代わりに振りかけ

その他
・畑は寒さ対策で行灯(あんどん)実施
・土が深さ50cmぐらいまで柔らかい。この効果です。かなり素晴らしい状態!

0524pman.jpgピーマン。
カラーピーマンは収穫まで時間がかかるし、枝の補強などの手間もかかるので「普通のピーマン」を選択。

0524nasu.jpgナス。
米ナス、水ナスでは無く「普通のナス」です。接木品があったので迷わずチョイス。

0524moro.jpgモロヘイヤ。
日当たりを好むので我が家の畑で一番いいポジションに植え付け。

0524siso.jpgシソ。
野生化した芽を4つ移植し今回2つに間引き。植え付け時よりも成長してました^^

0524nagata.jpgミニトマト。今回は永田農法を参考に植え付け。
具体的には
・根の土を全て洗い流す
・根をハサミでカット(10cmぐらい残るようにした)
・斜めに植える(根を大きく広げ、茎を5cmほど土に埋める)

0525nagata2.jpg斜めにセットした様子。この上に土を被せ手でギュッと押します。
因みに夕方6時頃植え付けて翌朝には「し」の字に起き上がってました^^

0524nigauri.jpgニガウリ。
プランタ栽培です。昨年は写真よりも小さなプランタに2株栽培したところ、秋を待たずに成長ストップし撤収。この時プランタ内部は根がビッシリと充満し伸び広がるスペースが無くなってました。
畑栽培時は秋寒くなるまで収穫出来たので、根のスペース不足が原因と踏んで今回のゆったり仕様としています。


0524kyuuri.jpgキュウリ。
昨年は途中で枯れてしまいました。水のやり方が問題だったのかもしれませんが、ニガウリ同様小さなプランタに2株植えたことも一因かと...。
今年は大きなプランタに1株栽培で行きます。

2008年5月 5日

キュウリ・ニガウリのプランタ準備

0502kyuniga1.jpgキュウリとニガウリのプランタを準備しました。

昨年は小さいプランタに2株植えた為か収穫量が少なく、キュウリに至っては夏前に枯れるなど全体的にイマイチだったため、今回は約40リットルのプランタ2個に1株ずつとゆったり栽培とする計画です。

0502kyuniga2.jpg土の素性
・赤玉土、バーク、鹿沼土のブレンド
・pH6.2-6.8

新品土のため堆肥や苦土石灰は追加せず、素の状態で使用してみます。

0502kyuniga3.jpg今回はプランタの準備のみです。
植え付けは5月中旬を予定。

キュウリネットが張ってある写真の場所に配置。芝生の上にレンガを置き、その上に載せます。

ネットは南北方向に張ってあるのですが、2個とも南側に置き、北に向かってツルが伸びる様にします。昨年は南北に1個ずつ配置したのですが、北側に配置した方はツルがネットの無い方に伸びようとするため誘引が大変でした...。