')?> エシャロット 2007-08アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2008年7月12日

エシャロット収穫

0705esyarotto.jpgエシャロット収穫(7月5日)。
昨年は6月24日なので約10日遅れですね。
問題もなく、かと言って大収穫という訳でもない感じ。
因みに収穫量はプランタ2つの合計で600gでした。


ところで今年は昨年の収穫物を種エシャロットとして使用してました(昨年は市販品を購入)。
上記の通り問題なく栽培・収穫出来たので、エシャロットが好きで毎年栽培したい方は、収穫物を翌年植え付ければ、買い忘れに怯えることなく、また経済的にも安く行けそうですよ^^

参考までに種エシャロットの保存方法について紹介しておきます。
今回は、『収穫物を何日か陰干ししてカラカラに乾燥させた後、通気性のあるネットに入れ物置で保管』。これだけです。同じ物置でも多湿でジメジメしていると、カビが生え腐ったり劣化しそうなので、通気性のある冷暗所がいいと思います。

2008年5月30日

特に変化の無いエシャロット

0524esyarotto.jpg5月24日撮影のエシャロット。
春頃に1回化成肥料を追肥したくらいで水もやらずに放置状態のエシャロットは、見た目に何の変化もありません!
昨年は6月下旬に茎が枯れたのを確認して収穫。特に問題無かったので今年も同様に行きます。

何回かブログに書いてますが、エシャロットって収穫に感動がないんですよね...。なんでだろう? ニンニクにはあるのに。不思議だ。

2008年1月27日

大雪

0126ooyuki.jpg
久しぶりの更新です。といってもネタが無いので天候の話題。
ご覧の様に野菜が雪に埋もれました( ^ω^ )
今回は15cmくらい積もったんじゃないでしょうか。
最近氷点下まで下がる日も多いので、雪が覆ってる方が野菜にとっては過ごし易いことでしょう( ^ω^ )

栽培中の野菜について少し。

プランタのタマネギ、ニンニク、エシャロットは枯れること無く全て順調です。地上部が完全に枯れたニラだけが先行き不明と言う感じ。

畑の方はというと、ハクサイは昨日最後の1株を撤収。ホウレンソウは成長しないまま。ブロッコリは2回ほど収穫してからは気温低下もあって完全に成長ストップという状況です。
ここらで一旦全撤収し、深く耕して来るシーズンに備えようかと思案中です( ^ω^ )

2007年10月21日

追肥

ハクサイ、ブロッコリ、ニラ、ニンニク、エシャロットに追肥しました。
化成肥料をパラパラと適当に。
与え過ぎて失敗した夏野菜の経験を踏まえ、ごく少量にしてます( ^ω^ )。

2007年10月 3日

エシャロット発芽

1003echarotto.jpg
エシャロット発芽。
全体の半分ぐらいでしょうか。
満足感が少ないなどと文句を言いながら栽培を始め、発芽に至っております(・ω・)

2007年9月23日

今週の収穫(9/23)

期間 9月18日から9月23日
収穫 島トウガラシ13個

二十日大根の成長がいい感じになってます。
がしかし、土寄せが適当なため「大根になる部分」が地上むき出し等、良し悪しのバラツキが大きい...
初めての栽培だし、あまり期待してないので次回の参考になればいいかな。

昨日、ハクサイの定植、ニンニク、エシャロットの植え付けを行いました。
ハクサイは畑とプランタに合計18株です。
午後に強い雨が降り、跳ね上がった土が葉に大量に付着。
幸先の悪いスタートとなりました(T_T)

2007年9月22日

エシャロット植え付け

0922esharotto.jpg
今年の収穫物を種球根としてエシャロットを植え付け。
2つのプランタに13個です。

土など
・左側
 オカヒジキ栽培の土
 9月9日(2週間前)に全体をスコップで耕す
 9月15日(1週間前)に苦土石灰30g投入
 発砲スチロール細切れブロックあり
 肥料無し
・右側
 ニガウリ栽培の土
 9月9日から2週間、黒ビニールで密封し直射日光で消毒
 発砲スチロール細切れブロック無し
 肥料無し
 同じプランタでニンニクも栽培(3個)

元肥は無しです。
発芽後、適当な時期に化成肥料をパラパラと追肥しますかね。

気になる点
ニガウリ栽培の土にニガウリの細かい根が無数に残っていること。
本来はこれらの根が堆肥化されるくらい長期放置後に使用するべきと思います。
黒ビニール日光消毒をしたのですが、根の影響が気になりますな...。