')?> ニンニク 2008-09: 2008年10月アーカイブ: 自家製堆肥で大収穫!

2008年10月25日

ニンニク第2弾植え付け(食料品バージョン)

1025ninniku2.jpgニンニク第2弾植え付け。今回はスーパーで売っている食用ニンニクを種ニンニクとして植え付けてます。初の試み^^

産地は青森県。品種は不明。


1025ninniku.jpg先日は1プランタに6個ですが今回は8個。ホワイト六片はサイズが大きかったのでゆったり目、今回は中サイズだったので窮屈目になってます。

土など
・プランタNo.8(前作は二十日ダイコン)
 3日前に栽培終了後、スコップで軽く耕し、堆肥と苦土石灰を投入して準備。
・発砲スチロール細切れブロック使用
・自家製堆肥  300g
・苦土石灰  50g
・スーパーの食用ニンニクを種ニンニクとして使用 138円
・植え付け深さ  4cm
・日当たりが良く雨が当たる場所に設置

一応、今回のテーマを書いておきます。
・スーパーで売ってる食用ニンニクを使用(通常は種ニンニクを購入)
・10月下旬に植え付け(例年より1ヶ月遅い)

2008年10月23日

全てのニンニクが発芽

1023ninniku.jpg4日植え付け、16日に50%発芽、そして23日の今日最後の1個が発芽しました^^

昨年は発芽時期に2,3週間の差が生じ、遅れて発芽した3苗は成長不良で収穫に至りませんでした。この差は種球根の品質のせいだと思っています。

今回の1個は約1週間の遅れと品質が極端に悪いとは言い難いので、問題なく収穫出来ることでしょう。

2008年10月16日

ニンニク発芽

1016ninniku.jpgニンニク発芽。
といっても全体の半分ですが^^
植え付け直後から雨が続き、不安なスタートとなりましたが、一安心です^^

8割方発芽したら藁マルチをする予定。

2008年10月 4日

ニンニク植え付け

1004ninniku1.jpgニンニク植え付け。タマネギとニンニクは越冬野菜の定番として自分的に欠かせません^^

いつものごとく近所のホームセンタで種ニンニクを購入したのですが最後の2袋と危なく買いそびれるところでした(汗) 店頭数量少ないので要注意です。

今回のホワイト六片は味や香りの良さで人気が高い品種の様ですが、その分1塊400円とお高い...。以前、前年の収穫物を翌年の種ニンニクとして使用しない方がいいと書きましたが、ポットに植え付け、発芽確認後プランタ移植という手間をかければ問題回避出来そうです。来年はこの手でいく?


1004ninniku2.jpg左写真はプランタ底の発泡スチロール細切れブロックです。今回はメッシュ状の袋に入れてみました^^

以前は栽培終了後にプランタ土をトロ箱に空け、根や害虫を駆除してましたが、バラバラに散乱する細切れブロックの片付けが面倒で、最近は空けずにスコップで耕すだけになってたんですよね...。これを期に作業復活の予定。

1004ninniku3.jpg今回はプランタ2個分、合計12個です。物足りない感が否めませんが、春野菜の邪魔になるので畑には植え付けられないし、プランタを置く場所も限られているので我慢です^^;


土など
・ホームセンタで購入の種ニンニク(ホワイト六片 1塊/袋400円を2袋=800円)
・使用プランタはNo.7、9
・発砲スチロール細切れブロック敷き詰め
・肥料など(両プランタ共通。9月27日投入)
 苦土石灰50g
 自家製堆肥300g
・深さ4cmに植え付け
・日当たりが良く雨が当たる場所に設置

収穫は来年の6月です^^ ホワイト六片のお味や如何に!
ニンニク保存方法が書かれたブログがありました。参考まで。